プーパッポン

プーパッポンカリーを作ろうとして、カレー粉と唐辛子を入れ忘れたのですが美味しかったのでご紹介します。
このレシピの生い立ち
失敗は成功のもと?
せっかく「意外と簡単なプーパッポンカリー」を参考にさせていただいたのですが、カレー粉を入れずカレーとしては失格だと思うので、つくれぽに投稿できませんでした。

材料

  1. ソフトシェルクラブ 2匹
  2. ホンビノス貝 6個
  3. バナメイエビ 1パック129g
  4. セロリ 1本
  5. 長ネギ 1本
  6. ニンニク 1片
  7. 玉子 2個
  8. スウィートチリ 大さじ3杯
  9. ココナッツミルク(粉末) 大さじ1杯
  10. みりん 大さじ1杯
  11. 片栗粉 揚げ物用
  12. オリーブオイル 大さじ1杯
  13. サラダオイル 揚げ物用
  14. チキンコンソメ 1個

作り方

  1. 1
    • プーパッポン作り方1写真
  2. 2

    ソフトシェルクラブをぬるま湯につけて解凍。

    • プーパッポン作り方2写真
  3. 3

    エビを皮を剥いて、背ワタを取って、片栗粉をまぶします。

    • プーパッポン作り方3写真
  4. 4

    片栗粉をまぶしたエビを揚げます。

    • プーパッポン作り方4写真
  5. 5

    解凍したソフトシェルクラブをお好みに切って、片栗粉をまぶす。(丸ごと一匹そのままでもok)

    • プーパッポン作り方5写真
  6. 6

    片栗粉をまぶしたソフトシェルクラブを揚げます。

    • プーパッポン作り方6写真
  7. 7

    ルクエにオリーブオイル大さじ1杯とニンニク1片を入れ2分加熱。

    • プーパッポン作り方7写真
  8. 8

    2分加熱したニンニクと一緒にホンビノス貝を3分加熱。

    • プーパッポン作り方8写真
  9. 9

    セロリ1本、長ネギ1本を切って油通しする。

    • プーパッポン作り方9写真
  10. 10

    エビ、カニ、貝を入れ、コンソメとココナッツミルクをお湯に溶かして入れ、みりん大さじ1杯、スウィートチリを大さじ3杯入れる

    • プーパッポン作り方10写真
  11. 11

    油通しした野菜を投入し煮込む。

    • プーパッポン作り方11写真
  12. 12

    最後に玉子2個分の溶き卵を投入。

    • プーパッポン作り方12写真
  13. 13

    完成です。お好みでタバスコなどを入れて辛さを調整してください。

    • プーパッポン作り方13写真

コツ・ポイント

辛さをお好みで調整できます。

というかカレー粉と唐辛子を入れ忘れました。

ぼくは、デスソースを少し入れました。

Tags:

みりん / オリーブオイル / ココナッツミルク(粉末) / サラダオイル / スウィートチリ / セロリ / ソフトシェルクラブ / チキンコンソメ / ニンニク / バナメイエビ / ホンビノス貝 / 片栗粉 / 玉子 / 長ネギ

これらのレシピも気に入るかもしれません