調理師さんや旦那に絶賛された間違いなしのレシピです♡
このレシピの生い立ち
いつものひじきの炒め煮をもっと美味しくしたくて、ねぎを加え、更にすりごまで味に深みを出しました♪評判が良かったので載せました♡
材料
- 芽ひじき(乾燥) 10g
- 油揚げ 1枚
- 人参 1/3本
- ねぎ 1/2~1本
- えのき 1/2袋
- だし汁 1/2~1カップ
- ○砂糖 大さじ2と1/2
- ○酒 大さじ2
- ○みりん 大さじ1
- ○醤油 大さじ3
- すりごま 大さじ1~2
- ごま油 適宜
- 一味唐辛子 適宜
作り方
-
1
ひじきは水で15~20分戻す(10倍の水で)。ざるにあげて2~3回水を替えてすすぐ。(もみ洗いはしない!)
-
2
油揚げは熱湯で油抜きし、千切り。
人参は細切り。
葱はみじん切り。
えのきは根元を落として二等分。 -
3
鍋に胡麻油を熱し、ねぎを入れて香りを出し、水をよく切ったひじきと人参、油揚げを加えて炒める。
-
4
だし汁とえのきを加え、煮立ったら○を加える。
-
5
煮詰まって汁がなくなってきたらすりごまとごま油小さじ1~2を入れて混ぜたら出来上がり♪
コツ・ポイント
芽ひじきがなければ普通のひじきでも☆彡調味料の量は好みで加減してみてください!