夏野菜の代表「きゅうり」がばくばく食べられる常備菜にぴったりな冷菜レシピ!
このレシピの生い立ち
畑でとれたきゅうりを使って家庭でも手軽に作れておいしい料理があればと思い、「漬けるだけ」レシピを考えました!
材料
- きゅうり(塩もみして切る) 2本
- ★酒 50cc
- ★みりん 50cc
- ●水 50cc
- ●醤油 大さじ3
- ●めんつゆ 大さじ2
- ●おろしにんにく 小さじ1
- ●おろし生姜 小さじ1
- ●砂糖 小さじ1
- ●輪切り唐辛子 ひとつまみ
- ●お酢 大さじ1
- ●塩昆布 大さじ1
- ●ほんだし 小さじ1
作り方
-
1
詳しい作り方はYouTubeで動画を配信しているので「ズボライタリアン」 で検索してチェックしてみてくださいね!(^^)
-
2
きゅうりに塩を振って塩もみして水で洗って食べやすい大きさにカットする!
-
3
小鍋に★を入れて火にかけアルコールを飛ばして火を止める!
-
4
➂に●をすべて入れてもう一度火にかけて軽く沸いたら火を止め耐熱タッパーに入れる!
-
5
④に②のきゅうりを入れて落としラップをして粗熱がとれたら冷蔵庫に入れ、半日〜ひと晩漬ける!
-
6
翌日味のチェックをして美味しければ器に盛って完成!
-
7
冷蔵保存で4日ほどで食べきるのがベストです!
コツ・ポイント
きゅうりは塩もみすることで表面の口当たりが柔らかくなる!
調味料を火にかける時はまず酒とみりんのアルコールを飛ばして他の調味料を入れることで酒臭さを抜く!
調味料を火にかける時はまず酒とみりんのアルコールを飛ばして他の調味料を入れることで酒臭さを抜く!