台湾屋台で人気の卵焼きダンピン。プロテインのカニかまは朝がオススメ◎家にある材料で台湾気分♡朝食にたんぱく質吸収しよ♪
このレシピの生い立ち
台湾トルティーヤとも呼ばれる、甘くないクレープ生地で出来た卵焼き。
友人が朝食に作ってくれました。
生地の代わりにライスペーパーでアレンジしてみました。今回は1枚だけ使用。まだ試作段階ではありますが、家族に出した方がいいと言われたので。
材料
- ライスペーパー 1枚
- ※卵 1個
- ※マヨネーズ 小さじ1
- カニかま 1本
- ハーフベーコン 2枚
- ピザチーズ 10g
- こめ油 小さじ2
作り方
-
1
材料を用意
※を合わせておく
-
2
ライスペーパーを1/4に適当にカット
-
3
こめ油を熱し、卵液を1/3流す
水で軽く塗らしたライスペーパー1/4をのせる
-
4
カニかま、ベーコン、チーズをのせる
-
5
卵焼きのようにクルクル巻く
もう一度、繰り返す
-
6
最後はライスペーパーが1枚余るので、水に塗らして卵焼きを包んじゃおう!
-
7
巻き簾に巻く
-
8
粗熱がとれたら、カットし、お弁当へ。
冷めても美味しいので、お弁当に最適です♡#クックパッドアンバサダー
コツ・ポイント
まだ、試作段階ではありますが、意外と美味しく出来たのでアップしました。