箸休めやお酒のアテにと活躍の辛子きゅうり。ちょっとプロのレシピを入手しましたので紹介します。
このレシピの生い立ち
夏になると、きゅうりの辛子漬けが食べたくなり、近くのスーパーや朝市で買っていたのですが、家庭菜園できゅうりを作り始めてからは、プロの方からレシピを聞いて自分で漬けるようになりました。一度やってみるとあまりに簡単で、2日おきに作ってます。
材料
- きゅうり 1kg
- 三温糖(砂糖) 100g
- 塩 30g
- 粉辛子 20g
作り方
-
1
きゅうりの両端を切ります。
ちょっと太いと思ったきゅうりは写真のようにピラーで皮をむきます。 -
2
三温糖・塩・粉辛子を念入りに混ぜ合わせます。
これを手抜きすると味が安定しません。 -
3
あとはビニールの袋に入れたきゅうりと混ぜ合わせます。
2~3時間室温にし、きゅうりの水分で粉が解けたら冷蔵庫に入れます。 -
4
冷蔵庫で一昼夜おいたら完成です。お好みの大きさに切ってお召し上がりください。
コツ・ポイント
細いきゅうりは両端を切るだけでOKです。
三温糖・塩・粉辛子は、よく混ぜ合わせます。
この割合は何度か作って自分の好みの味に合わせてください。(表記のレシピは少し甘めになります)
三温糖・塩・粉辛子は、よく混ぜ合わせます。
この割合は何度か作って自分の好みの味に合わせてください。(表記のレシピは少し甘めになります)