お店に行かないでも家でフレンチトーストが食べれるんです。お子様も「美味しい』と言って食べられるのではないでしょうか。このレシピの生い立ちおばあちゃんの家で過ごすようになって、『フレンチトースト作りたい』と言ったら、作り方を教えてくれたんです。それで、パンですし朝ご飯にちょうどいいと言うことで、朝ご飯につくりました。
- 食パン 1枚
- 卵 1個
- 砂糖 大さじ2
- 牛乳 50cc
- バター 少々
- ブロッコリー 適量
- レタス 適量
- ケーキシロップ 適量
作り方
-
1
大きなタッパーに卵、牛乳、砂糖を入れてよくかき混ぜる。
-
2
食パンに切れ目を入れる。
-
3
食パンの切れ目を入れた面を下にして1のかき混ぜたもののところに入れる。
-
4
つけている間に、ブロッコリーと、レタスを一口サイズに切る。
-
5
食パンを裏返す。
-
6
お皿に野菜を盛り付けていく。
-
7
フライパンにバターを入れて弱火で溶けるまで待つ。
-
8
バターが溶けたら、食パンを入れる。残った卵も入れること。
-
9
焦げ目が着いたら、ひっくり返す。
-
10
焦げ目が着いたら、火を消す。
-
11
お皿に盛りつける。
-
12
ケーキシロップをかけたら完成!!!
コツ・ポイント牛乳は、少し多くてもパンが吸い込みます。砂糖も少し多めでも大丈夫ですよ。野菜は、何でも合います。バターは、マーガリンでも大丈夫ですよ。