クレイジーソルトにニンニクやハーブが入ってるので味が決まりやすく簡単です!このレシピの生い立ち鍋で作るのが面倒で、材料切るのも面倒で思い至った結果の産物。
- パスタ 一束
- トマト 中一個
- クレイジーソルト お好みの量
- 粉チーズ お好みの量
- オリーブオイル お好みの量
- 昆布出しの粉(コンソメでも昆布茶でもよい) 少々
- 水 600ml程度
- 塩 少々
- 乾燥大葉(生の大葉でもバジルでもパセリでも良い) お好みの量
作り方
-
1
パスタを盛る予定の大きめの器の中でトマト中一個を食べやすい大きさ(くし切り)にカットする。
-
2
①にクレイジーソルト、粉チーズ、オリーブオイル、昆布出しの粉をかけてよく混ぜておく。
-
3
フライパンに水600ml程度と塩を入れて沸かし、パスタ投入、表示時間通りに茹でる。(蓋をしながら時々箸でかき混ぜる)
-
4
パスタが茹で上がったら、あまり湯切りをせず、トマトの入ってる皿に入れて良く混ぜて、大葉をかけたら完成。
-
5
ちなみにトマトの代わりに鷹の爪を入れればペペロンチーノっぽくなります♪
コツ・ポイントパスタの湯切りは余りしないほうが食べやすくなります。昆布出しの粉は入れた方が味が良いです。