食べられるラム酒漬けのフルーツを練りこんだ甘いクリスマスのパンです。
このレシピの生い立ち
シュトーレンのパンから思い出し、これにしっとりとしたパン生地にしてクリスマスリースとして仕上げました。
材料
- 強力粉 140g
- 薄力粉 60g
- ドライイースト 小さじ1杯
- 砂糖 大さじ2杯
- たまご 1/2個分
- 牛乳 90ml
- 塩 小さじ1/2杯
- 無塩バター 30g
- ラム酒漬けのフルーツ 50g~80g
- 粉糖 お好みで
- アラザン お好みで
- ポップシュガー お好みで
作り方
-
1
ラム酒漬けのフルーツはある程度キッチンペーパー等で水気をとります。
-
2
ボウルに強力粉と薄力粉を混ぜたものの半量とたまご、砂糖、イーストを入れ、イースト目掛けて牛乳を入れよく混ぜていきます。
-
3
生地がポコポコガスが出てねっとりしてきたら残りの粉とバターを入れてよく捏ねていきます。
-
4
8割くらい捏ねられたところで水気をとったフルーツを全体的に万遍なく広げます。
-
5
下からくるくる巻いていきます。
-
6
今度は角度を変えてまたくるくる巻いていきます。
-
7
捏ねるというより押すような感じで生地全体にフルーツが行き渡るようにします。
-
8
全体的に馴染んだら丸め直しし、ラップを被せ40℃25分1次発酵します。
-
9
ボウルの高さの2/3くらい膨らんでいたらOKです。
-
10
3等分してラップを被せ10分ベンチタイム。
-
11
生地3つ分を50~60cmくらいの棒状に伸ばしみつあみしていきます。
-
12
それを円にしつなぎ目をしっかり閉じます。ラップ、濡れ布巾を被せ40℃20分2次発酵します。
-
13
2倍以上膨らんでいたら分量外のぬりたまごを全体に塗って190℃のオーブンで15分焼きます。
-
14
お好みで荒熱が取れたら粉糖、アラザン、ポップシュガー等をのせてみて下さい。更に華やかになります。
コツ・ポイント
ラム酒漬けされたフルーツは水気を取らないと後で生地と合わせた時に生地の状態が変わることがあるのである程度取って下さい。