フランスパンdeラスクココナッツ

ココナッツの風味が癖になるとっても美味しい『シュガーラスク』です♡余ったフランスパンで簡単に作ります^^

  1. バゲット 約15cm(6×4cmのバゲット)
  2. 無塩発酵バター(無塩バターもOK)…A 70グラム
  3. グラニュー糖(粉砂糖は更にお奨め)…A 15グラム
  4. ココナッツパウダー(ココナッツファインもOK) 適量
  5. グラニュー糖…B 適量

作り方

  1. 1

    耐熱ボールに《材料A》を入れる。

  2. 2

    (1)を沸騰した湯で『湯煎』にかけて《バター》を溶かす。よく混ぜて《グラニュー糖》を完全に溶かします。

  3. 3

    オーブンを『140℃』に設定して、予熱終了後『15分~』空運転しておく。

  4. 4

    《バゲット》を『厚さ5〜7mm』にカットする。天板に重ならない様に並べます*オーブンシートが必要な天板は敷いて下さい

  5. 5

    (4)を(3)のオーブンに入れて『6~8分』焼成する。『6~8分経過後』全て裏返し、再び『6~7分』焼成します。

  6. 6

    (5)ではクラムの水分を飛ばします。焼成後の状態は『軽くパリパリ』って感じで指でたたくとコンコンと音がします。

  7. 7

    【補足】《工程(5)の6~8分》はバゲットの乾燥状態によって変わります『焼成後8時間以内⇒合計15分』がお奨めです

  8. 8

    《(6)のバゲット》を1枚ずつ《(2)の溶かしバター》に浸す*バゲット全体に《バター》が付着すればOKです

  9. 9

    【補足】《グラニュー糖》が『底にたまったりボールの側面に付着しない様に』時々ボールの中を混ぜて下さい。

  10. 10

    『溶かしバターが付着したバゲット』をよく振って、《余分な溶かしバター》を落とします。

  11. 11

    (10)を再び全て天板に並べる。再びオーブンに入れて『140℃/10分』焼成します。

  12. 12

    10分焼成したら一旦天板をオーブンから出す。1枚ずつひっくり返します。

  13. 13

    (12)のひっくり返したバゲット1枚ずつに《ココナッツパウダー/茶さじ約1/4》を万遍なくのせる。

  14. 14

    (13)に《グラニュー糖/2つまみ(指2本で)》を1枚ずつ更に万遍なくのせる。

  15. 15

    (14)を再びオーブンに入れて『140℃/10分』焼成する。焼成し終えたらクーラーや網に並べる。

  16. 16

    クーラーに並べる際…画像の様に『天板のココナッツやバターを付着させるイメージ』で押し付けてから、クーラーに並べて下さい

  17. 17

    ラスクを網の上でじっくり冷ませ乾燥させて出来上がりです^^シリカゲルと一緒に密封しておけば大丈夫です♪

  18. 18

    パリパリザクザクのシュガーラスクにココナッツの香りがなんとも言えません^^

  19. 19

    とっても簡単です。バゲットが余ったら是非お試し下さい。

  20. 20

    『定番のシュガーラスク』はID20039673です。バニラビーンズの香りに幸せ感じます♡余ったバゲットで簡単に作ります

  21. 21

    ID19866034は《焦がしバター》の香りがたまらないとっても美味しいラスクです^^こちらも余ったバゲットで作ります。

  22. 22

    ID20259914は《マロンペースト》を使用したとっても贅沢なラスクです♡なんとも言えない風味がたまんない><

  23. 23

    私がいつも焼いているフランスパンはID19433728です。長時間熟成でとっても美味しい^^お奨めです。

コツ・ポイント記載している事が全てで流れはとても簡単ですが…*バゲットのスライスする幅が太いと食感がとても悪くなってしまいます。*《工程(14)/グラニュー糖の分量》は甘めが好きな方はもう少し増やした方が良いかと思います。

Tags:

グラニュー糖B / グラニュー糖粉砂糖は更にお奨めA / ココナッツパウダーココナッツファインもOK / バゲット / 無塩発酵バター無塩バターもOKA

これらのレシピも気に入るかもしれません