もっちり、具沢山の餃子です。
このレシピの生い立ち
学生時代に、よくフライパンでやっていた餃子を再現しました!エリンギなど入れて、ちょっとヘルシーに(ง ˙ω˙)ว
材料
- 餃子皮 25枚
- しそ 5枚
- エリンギ 2本
- 合い挽きミンチ 300g
- ネギ 1/2本
- 生姜チューブ 大さじ2
- 塩胡椒 適宜
作り方
-
1
しそ、ネギをみじん切りに。エリンギはみじん切りより少し大きめ、食感が楽しめるような大きさに切ります。
-
2
ボールに、餃子の皮以外の材料を入れ、こねます。
-
3
材料がまとまったら、ネタ完成!
-
4
お寿司のシャリより一回り小さいくらいネタを取り、餃子の皮の中心にのせ、皮の周囲半分に水をつけます。
-
5
餃子のヒダが出来るように、皮を閉じます。フライパンに油をしき、フライパンに周囲から並べていきます。
-
6
並べる時、餃子の間に隙間ができても大丈夫です。周囲ができたら、中心に4,5個詰めます。
-
7
中火で焼いて、餃子の裏面に焼き目がついたら、水を少量加えて蓋を閉じて、餃子の皮が透明になるまで弱火で蒸し続けます。
-
8
餃子の色が全体透明になったら、完成!フライパンより少し大きいお皿で蓋して、一気にひっくり返します。この時、油に注意!
コツ・ポイント
フライパンからお皿に移動される時、油が手についたら火傷するので注意してください( ´෴` )