豚肉を揚げることなく、フライパン一つで酢豚を作ります!れんこんを入れると、食感が最高☆こどもも大人もパクパク!!
このレシピの生い立ち
フライパン一つで出来たら、楽だなーと思いできたレシピです!たまたま冷蔵庫にあったれんこんを入れたところ、食感がよく好評でした。
材料
- 豚肉(ヒレ) 350〜400g
- 玉ねぎ 1/2玉
- 人参 3/4本
- れんこん 1/2節
- ピーマン 1個
- ★らっきょう酢 大さじ4
- ★醤油 大さじ2
- ★ケチャップ 大さじ1/2
- ★酒 大さじ1/2
- ★ウェイパー 小さじ1/2
- ★水 100cc
- ★片栗粉 大さじ1/2
- (肉下味用)醤油 小さじ1
- (肉下味用)酒 小さじ1
- (肉下味用)ニンニクチューブ 3cm
- (肉用)片栗粉 適量
作り方
-
1
調味料(★印)をボウルにいれて、混ぜておく。
-
2
豚肉を一口大に切って袋に入れ、醤油、酒、ニンニクをいれて軽く揉む。
-
3
野菜を切る。
ニンジンとれんこんは耐熱皿に入れ、大さじ2の水をかけ回し、ラップをしてからレンジ600Wで3分半。 -
4
豚肉の袋に片栗粉を入れ、再度軽く揉む。
全体に片栗粉をまぶす。 -
5
熱したフライパンに、サラダ油を2ミリ程度の深さで入れ、豚肉を並べて焼く。火は中火。
-
6
焼き色がついたら、ひっくり返す。
-
7
両面ともこんがり焼けたら、キッチンペーパーで余分な油を吸い取る。
-
8
続いて、フライパンにニンジンとれんこんを入れ、弱火で蓋をする。
4分待つ。 -
9
蓋を開け、中火に戻し、玉ねぎとピーマンを入れる。
火が通ったら、1の調味料を回し入れる。
玉にならないよう、絡めていく。 -
10
とろみがついたら、完成。
コツ・ポイント
豚肉はヒレを使うと子供でも食べやすいです。厚さは1センチ程度にし、しっかり火を通します。