蒸し器が無くても出来る茶碗蒸し。フライパンで簡単失敗無し!
このレシピの生い立ち
レンジだと火の通り方が難しく失敗するのでフライパンで挑戦してみました。
材料
- 卵 2個
- 水+白だし(割合は商品による) 280cc
- 好きな具 適量
作り方
-
1
よくときほぐした卵にaを加え、よく混ぜる。具は予めレンジなどである程度火を通しておく。
-
2
器にお好みの具を入れ、①を濾しながら注ぐ。
-
3
フライパンに器1/3くらいのお湯を沸かし、沸騰したら火を止めて器を並べる。
-
4
蓋をし強火で1〜2分加熱。(目安は表面が白っぽくなるまで)
-
5
弱火にして8〜10分ほど加熱(*2)
器を少し傾けて汁が透明だったらok。 -
6
フライパンから取り出し(*3)、お好みでお好きな具を載せて完成。
-
7
コツ・ポイント
*1 白だしは商品にもよるので、商品に合わせて加減してください。
*2 加熱しすぎると鬆が入ります。火加減によっても変わって来ますが、とりあえず8分経ったら様子見してください。
*3 加熱し終わったらすぐフライパンから取り出してください。
*2 加熱しすぎると鬆が入ります。火加減によっても変わって来ますが、とりあえず8分経ったら様子見してください。
*3 加熱し終わったらすぐフライパンから取り出してください。