旬の鯵とハーブで、簡単なのにごちそう風♪
上新粉をはたいているのでカリカリです^^
このレシピの生い立ち
特売の鯵が当日に食べきれなかったのと、家庭菜園のハーブがしげっていたので組み合わせておいしく食べようと思って^^
材料
- 鯵(三枚おろし) 三匹分
- 塩適宜または塩麹 ※コツ参照
- オリーブ油 大さじ1
- 上新粉 10g
- バジル、パセリなどのハーブ 10~15g(フレッシュの場合)
- にんにく ひとかけ
- 仕上げ用、付け合わせ
- オリーブ油 一人分小2分の1
- バジルの葉など 適宜
作り方
-
1
ハーブを細かく刻み、上新粉と混ぜておきます。
にんにくは薄切りに。 -
2
鯵は今回、前夜から小2の塩麹につけたものを使いましたが、その日買ってきたものを使う場合は塩を適宜振って下さい。
-
3
三枚おろしの鯵を半分に切り、白胡椒を振り、➀のハーブ上新粉をはたきます。
-
4
オリーブ油をフライパンで熱しにんにくの香りをだしたら、鯵を皮目から焼いていきます。
-
5
皮目が十分に焼ければそっと返します。皮がはがれないように注意してください。
-
6
2~3切れずつ皿に盛り、バジルやレタス、魚と一緒に焼いたにんにくなどを付け合わせます。オリーブ油をたらして完成。
コツ・ポイント
鯵が安い日にたくさん買って余ったものの場合は、塩麹小さじ2につけておくとおいしく保存できます^^
当日に買ったものでしたら塩適宜を振っていただいたら充分です。
当日に買ったものでしたら塩適宜を振っていただいたら充分です。