フライパンでジューシー牛たたきタレ

フライパンひとつでジューシーな『牛肉のたたき』と完璧に旨い、『タレ』が作れます。
このレシピの生い立ち
牛肉をガッツリ食べたい時は塊を買ってきてローストビーフか牛肉たたきにして食べています。特別な日にも我が家では、クリスマスは「ローストビーフ」、正月は「たたき」とお決まりで、毎年作っています。

材料

  1. 牛肉ブロック 400㌘
  2. 玉ねぎ 1玉
  3. にんじん 1/2本
  4. 大さじ3
  5. 柚子こしょう(チューブ) 大さじ1
  6. ★酒 大さじ4
  7. ★しょうゆ 大さじ2
  8. ★砂糖 小さじ2
  9. ★酢 小さじ1
  10. ◎氷水 適量
  11. ◎アルミホイル 適量
  12. オリーブオイル(焼き用) 大さじ2

作り方

  1. 1

    玉ねぎとにんじんは、1~1.5㎝幅の太めのスライスにします。

    • フライパンで『ジューシー牛たたき&タレ』作り方1写真
  2. 2

    牛肉ブロックに柚子こしょう(チューブ)を塗り30分おきます。

    (お好みで、柚子なし塩・こしょうでも美味しいです。)

    • フライパンで『ジューシー牛たたき&タレ』作り方2写真
  3. 3

    フライパンにオリーブオイル大さじ2程入れ中火で、肉の表面を焼いていきます。<油跳ねします、火傷には注意してね~。>

    • フライパンで『ジューシー牛たたき&タレ』作り方3写真
  4. 4

    肉全面が焼けたら、バットに取り上げ、そのフライパンに玉ねぎと、にんじんを敷き詰めます。(にんじんを隙間に置くと良い感じ)

    • フライパンで『ジューシー牛たたき&タレ』作り方4写真
  5. 5

    敷き詰めた野菜たちの上に、表面こんがりな牛肉塊を戻し入れます。

    • フライパンで『ジューシー牛たたき&タレ』作り方5写真
  6. 6

    酒:大さじ3を回し入れ、中火で火を点けます。

    • フライパンで『ジューシー牛たたき&タレ』作り方6写真
  7. 7

    蓋をして、10分様子を見ながら蒸し焼きにします。

    • フライパンで『ジューシー牛たたき&タレ』作り方7写真
  8. 8

    10分後取り出したら、牛肉をアルミホイルにのせ包みます。(折口は上にくるようにします。不安な時はさらにビニール袋を使用)

    • フライパンで『ジューシー牛たたき&タレ』作り方8写真
  9. 9

    氷水にのせ「キュッ」と冷やします。

    ①「たたき=冷やして食す。

    ②ローストビーフ=ローストして温かいものを食す。)

    • フライパンで『ジューシー牛たたき&タレ』作り方9写真
  10. 10

    野菜たちも取り出し、先に器に盛ります。

    • フライパンで『ジューシー牛たたき&タレ』作り方10写真
  11. 11

    フライパンはそのまま使います。肉と野菜の旨味エキスが最高に良い味を出します。

    ※(捨てないように気を付けてね!)

    • フライパンで『ジューシー牛たたき&タレ』作り方11写真
  12. 12

    ★印の調味料を加え、煮詰めます。とろみが出たらタレの完成です。

    • フライパンで『ジューシー牛たたき&タレ』作り方12写真
  13. 13

    氷水で冷やし牛肉を、好みの厚さで切ります。

    (個人的には刺身のように薄い方が好きです。)

    • フライパンで『ジューシー牛たたき&タレ』作り方13写真
  14. 14

    仕上げにタレをかけます。

    • フライパンで『ジューシー牛たたき&タレ』作り方14写真
  15. 15

    ジューシー『牛肉たたき』と完璧な『タレ』の完成で~す!

    • フライパンで『ジューシー牛たたき&タレ』作り方15写真

コツ・ポイント

YouTubeでも動画を公開しています。

https://youtu.be/jpw0YLHFrXY

Tags:

◎アルミホイル / ◎氷水 / ★しょうゆ / ★砂糖 / ★酒 / ★酢 / にんじん / オリーブオイル(焼き用) / 柚子こしょう(チューブ) / 牛肉ブロック / 玉ねぎ /

これらのレシピも気に入るかもしれません