フライパンつ時短分でビビンバ

時短!フライパン1つを洗わずに使い回します!包丁も使わず、手早く作ります。腹ぺこで、すぐにガッツリ食べたい時にオススメこのレシピの生い立ち腹ぺこの子供たちに手早く!家にあるもので!バランスの良いご飯を食べさせたい!そして洗い物は少なくしたい!というわがままメニューです。

  1. ◎もやし 1袋
  2. ◎人参 小1本
  3. ◎ニラ 1袋
  4. ◎ごま油 大さじ1.5
  5. ◎塩 小さじ1/2
  6. ◎醤油 少々
  7. ◎炒りごま 大さじ2
  8. ★豚コマ 300
  9. ★ごま油 大さじ2
  10. ★焼肉のタレ 大さじ3
  11. ♪ご飯 1.5合から〜2合
  12. ♪ごま油 適量

作り方

  1. 1

    材料を準備します。野菜はカットしないで大丈夫。豚コマが大きい場合は食べやすい大きさにカットしておきます。

  2. 2

    ◎のナムルから作ります。フライパンの深さ半分以上、お湯を沸かし、もやしを袋からダイレクトに入れます。

  3. 3

    もやしを茹でながら、人参をスライサーで直接入れます。細千切りなのですぐに火が通ります。※手を切らないように注意!!!

  4. 4

    ニラはハサミで切ります。下の1センチは捨てます。約5センチに切って入れます。順番通りであれば、次々に入れて大丈夫です

  5. 5

    ニラは火が通ったら、ザルにあげます。フライパンは洗わず、キッチンペーパーで、水気をさっと拭きます。

  6. 6

    ★のお肉の味付けをします。同じフライパンにごま油を大さじ1入れ、豚コマを炒めます

  7. 7

    塩胡椒をします。お肉はこれくらいの大きさが食べやすいデス

  8. 8

    焼肉のタレで味付け。少し濃い目が美味しいです。出来たらボールに移します。フライパンは洗わずにタレが残ったままでOK!

  9. 9

    ♪のご飯です!量は家族のお腹と相談してください。お肉を焼いたフライパンにご飯を入れます。

  10. 10

    ご飯を広げます。フライパンの縁からごま油を1周かけ入れます。軽くフライパンを揺すり、パチパチ音がするまで焼きます。

  11. 11

    10の間にナムルを作ります。茹でた野菜をボールに移し、ごま油と塩、醤油で味付け。炒りごまを加えよく混ぜます。

  12. 12

    フライパンからパチパチ音がして少し焼き目が着いたら、野菜のナムルを広げ入れます

  13. 13

    お肉を汁ごと入れます。真ん中に卵を入れるので窪みを作ります

  14. 14

    卵を真ん中に落とします

  15. 15

    我が家はココからは食卓へ移動します。IHコンロにフライパンを乗せてコチジャンを添えます

  16. 16

    ジュージュー音がしてきたら、お焦げができたかチェック! OKなら全体を混ぜます!

  17. 17

    こんな感じです。味見して足りない時は焼肉のタレやコチジャンを好みで足してください

  18. 18

    お皿に取っていただきまーす!

コツ・ポイントニラをほうれん草(冷凍モノも便利!)に変えても美味しい。コチジャンを入れる時キムチを入れても◎!焼肉のタレがないとき、チューブのニンニク、醤油、みりんの味付け和風ビビンバもアリです。味見しながら作ってね!ナムルは多めに作り常備菜にも◎

Tags:

ごま油 / ご飯 / もやし / ニラ / 人参 / / 炒りごま / 焼肉のタレ / 豚コマ / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません