簡単に作れるパエリア。好きな魚介で作ってください
このレシピの生い立ち
フライパン1つで洗い物も少なく、意外と簡単に好きな具材で本格パエリアが作れます。
材料
- **魚介**
- エビ 3~5尾
- 貝類 お好みで20個程
- イカ 1匹
- オリーブオイル 大さじ2
- にんにく(みじん切り) 1かけ
- 白ワイン(なければ酒) 50㏄
- 塩 小匙1/2
- 水 1カップ
- ***その他の具材***
- 玉ねぎ(みじん切り) 小1玉
- 鶏肉 150g
- きのこ類(今回はしめじ) お好みで(今回は1株)
- オリーブオイル 大さじ1
- にんにく 1かけ
- 塩コショウ 少々
- トマト(櫛形) 中2個
- お米 2合
- お水 300㏄(要調整)
- コンソメ 1個
- 塩 小匙1
- レモン(あれば) 少々
- オリーブ 少々
作り方
-
1
フライパンに魚介用のオイルとにんにくを入れ、香りが出たら白ワインと水と塩で軽く火を通す。
-
2
火が通ったら、具材と茹で汁を分けて取り出しておく。茹で汁にコンソメと塩を溶かしておく
-
3
同じフライパンで、同じようにオイルとにんにくで香りをだし、ほかの具材(トマト以外)に火を通して塩コショウを軽く振る
-
4
ある程度火が通ったら、そのままお米を入れてオイルが馴染むように炒める。途中でトマト1個分も入れて炒める
-
5
お米にオイルが行き渡って、5分程焦げないように炒めたら表面をならす
-
6
お米の上に、1の魚介、オリーブ、残りのトマトを飾る。
-
7
お水は2の汁と水を足してお米から1㎝位の目安で調整する。(お米と混ざっている具材の量も考えてください)
-
8
沸騰するまでは強火、それ以降は中火5分⇒弱火15分程で炊き上げる
-
9
炊き上がりにレモン汁を振って完成
コツ・ポイント
炊くときの水量と火加減は調整が重要です。