タジキスタン人のファルゾナさんに教えてもらったレシピです。タジキスタン風水ギョウザ!?
このレシピの生い立ち
ご主人の留学でお子さん連れで日本に来ていたファルゾナさん。日本人主婦の私たちともスッカリ仲良しになり、タジキスタンの家庭料理を色々教えていただきました。
残念ながら帰国してしまったけれどレシピを忘れないようにクックパッドに保存しましょ。
材料
- 牛ひき肉 150g
- 玉ねぎ(中) 1個
- パセリ(みじん切り) 適量
- にんにく(すりおろし) ひとかけ
- 餃子の皮(大判) 1袋
- じゃがいも(大・千切り) 1個
- 玉ねぎ(スライス) 1/2個
- トマトピューレ 150ml
- クミンシード 適量
- 塩コショウ 適量
- ローリエ 2~3枚
作り方
-
1
玉ねぎみじん切り・牛ひき肉・ニンニク・パセリ・クミン・塩・コショーをボールにいれよくまぜる。
-
2
タネをティースプーン1杯ほどとりギョウザを包む要領で、皮を半分に折り、水をつけ押さえつける。
-
3
皮の上部半分を手前に折る
-
4
両はじをクルっと後ろ側に廻し水を付けて押さえる
-
5
メニィ・ペリメニ!!
今回は21個できた!!鍋にたっぷりのお湯を沸かし、塩・ロリエをくわえ10分ほど茹でる。 -
6
トマトソースを作る。フライパンにサラダオイルを入れ玉ねぎ(スライス)ジャガイモを炒める。
-
7
トマトピューレと水
100mlを加え少し煮詰める。
塩コショーで味を調える。酸味が強ければ砂糖を少々加える。 -
8
茹でたペリメニを湯を切り器に盛り、」トマトソースをかけ刻みパセリをふる。
コツ・ポイント
ファルゾナさんからは皮をつくるところから教えていただきました。
今回私は「もち粉入り」のぎょうざの皮(大判)を使って作ってみました。
手軽に美味しくできました。
今回私は「もち粉入り」のぎょうざの皮(大判)を使って作ってみました。
手軽に美味しくできました。