粉類をふるったら、後は混ぜて焼くだけ。簡単です。このレシピの生い立ち生クリームをバター代わりに使った簡単ケーキ。皆さんのレシピを見てる内に、色々試したくなって、結局、自己流になってしまったのでレシピにしました。
- 玉子 Mサイズ1コ
- 粗精糖(他の砂糖でもOK) 60〜70g
- 生クリーム(乳脂肪) 100g
- ☆薄力粉 100g
- ☆ベーキングパウダー 2g(小さじ1/2)
- 柑橘類のピール 30〜70g(無くてもOK)
作り方
-
1
☆の粉類をふるっておく。型にオイルを塗っておく(必要な型なら薄く粉も)。オーブンは190℃予熱。
-
2
玉子と砂糖を白っぽくなるようにホイッパーですり混ぜる(泡立てなくていいです)。
-
3
生クリームを加え、少しもったりするまで混ぜる。シャバシャバ感が減ればOK。
-
4
ピールを加え混ぜ、粉類を混ぜる。粉類が混ざってくると、急にもったりします。型に入れ190℃20分→180℃6〜7分焼く。
-
5
※パウンド型の場合、190℃20分→180℃15分位。オーブンによりますので、焼き色や、竹串を刺して何も付いてこないか↓
-
6
チェックして下さい。私の電気オーブンはあまり高温になりにくいみたいです。
-
7
※甘さ控えめ自家製スィートスプリングピールを使用。甘いピールの場合、砂糖かピールの量を少ない方にして下さい。
-
8
※分量の範囲をちょっと広げましたm(_ _)m。ピールや甘さが多い配合の場合、翌日以降の方がなじんで美味しいです。
コツ・ポイント焼きあげたら、10cm位高い所から何度か落とし、空気を入れ、あら熱が取れるまで型から外さない。崩れ易いです。ホイッパーは粗いものが最後まで使えます。粉類を混ぜる時、ボウルを逆方向に回転させると、早く切るように混ぜられます。