ピーラーで、すべてむいちゃいます。輪切りで作るきゅうりもみとは、食感も味のしみかたも違って新鮮! 一度お試し下さい♪
このレシピの生い立ち
義母に教えてもらったメニューです。
材料
- きゅうり 4本
- 生わかめ 適量
- しょうが 1片
- 白ごま 小さじ1
- ☆酢 大さじ2
- ☆砂糖 大さじ1
- ☆塩 小さじ1
- ☆醤油 小さじ1
作り方
-
1
きゅうりを洗って、かわをむきます。
真ん中から下に向かってピーラーでかわだけでなく、全てむきます -
2
反対側も同様にすると、種の部分だけのこります。種をいれたい方はさらにむいてください。
-
3
こんな感じになります。塩小さじ1(分量外)で軽くもみ、30分くらいなじませます。
-
4
ショウガを千切り、わかめは食べやすい大きさにきります。
-
5
ボールに☆の調味料をまぜます。3のキュウリの水分を軽く絞って、ボールにいれます。ショウガ、わかめ、ごまもまぜます。
-
6
できあがりです。
作ってすぐよりも1時間くらいおいたほうが味がなじんでおいしいと思います。
コツ・ポイント
おこのみで、ミョウガや大葉、干し桜エビなどをいれても美味しいです。 細長いので、箸でつかみやすいと家族には好評です。