風味のよいピーマンの葉っぱを茄子・もろみ味噌と合わせた和のトースト。期間限定のお楽しみです♡
- ピーマンの葉っぱ 4~5枚
- 茄子(中) 1/2本
- 塩 少々
- ごま油(又はサラダ油) 少々
- 食パン 1枚
- ごま油 少々
- もろみ味噌 小さじ1/3程度
- 鰹節 1つまみ
- シュレッドチーズ 適量
- マヨネーズ 適量
- 刻み海苔 適量
- 一味・七味等 お好みで少々
作り方
-
1
ピーマンの葉っぱは柔らかい部分の実を摘み取ってよく洗い、塩熱湯でサッと湯がく。
-
2
冷水に取り、水を2~3回替えながら数時間から半日置く。
-
3
2を粗く刻む。(ここまでの作業は「なんばみそ」と同様です。今回なんば味噌用の葉っぱを一部取り分ける形を取りました。)
-
4
茄子は1㌢厚さ程度の輪切り又は半月切りにして塩少々を絡めて暫く置き、しんなりしたらしっかりと水気を絞る。
-
5
3・4をシリコンスチーマーに入れてごま油を絡め、蓋をして電子レンジ600wで1分30秒~加熱する。
-
6
パンにごま油を塗り拡げ、もろみ味噌をうすく塗る。
-
7
5を乗せて拡げる。
-
8
鰹節を散らしてチーズを乗せ、マヨネーズを絞ってごまをふり色よくトーストする。
-
9
器に並べて刻み海苔を散らして完成です。お好みで一味・七味等ふってお召し上がりください。
コツ・ポイント電子レンジ加熱はしなくても結構ですが、加熱した方が柔らか食感が楽しめます。もろみ味噌は商品により味が異なるので味を見て適量お使いください。茄子の葉っぱは汚れをよく落としてお使いください。