いつものピーマンの肉詰めに豆腐やひじき、冷蔵庫で待機中の野菜を混ぜ込むことで、和風&ヘルシーになりますよ♪ (こんなにケチャップかけたら意味ないですけど・・・^^;)
このレシピの生い立ち
元々はお肉の量が足りないかな~って思って、野菜や豆腐・ひじきをなど家にある余り物(!?)を入れることで、和風のタネにして増量を試みたのが、きっかけです。ついでにヘルシーになって一石二鳥デスよ♪
材料
- ピーマン 6~8個(大きさによる)
- 豚ひき肉 250g
- 豆腐 100g
- 乾燥ひじき 大さじ1
- 玉ねぎ 小1個
- ニンジン 入れたい分だけ
- (その他余ってる野菜) 入れたい分だけ^^;
- パン粉 大さじ2くらい
- 牛乳 大さじ2くらい
- 卵 1個
- 塩 少々
- コショウ 少々
- しょうゆ 少々
- ナツメグ(なくても可) 少々
- 小麦粉(ピーマンの内側に) 少々
作り方
-
1
【下準備①】野菜を切る。ピーマンは縦半分に切って種を取り除く。内側に、茶こしで小麦粉をふりかけておく。玉ねぎとニンジンなどの野菜はみじん切りにして、耐熱容器に入れてレンジで2~3分チンして冷ます。
-
2
【下準備②】
乾燥ひじきは水で戻しておく。
豆腐は水切りをしておく。
パン粉に牛乳をかけてなじませておく。 -
3
まず豚ひき肉に塩を入れて、よくこねて粘り気を出す。
-
4
そのほかの材料や調味料を加えて、さらに良く混ぜる。
ピーマンにタネを詰める。 -
5
フライパンを熱し、油を少し入れて、お肉の面を下にして中火で焼く。焦げ目がついたら裏返して、火を弱め、フタをして蒸し焼きに。、中まで火がと通ったら完成★
-
6
コツ・ポイント
◆今回はケチャップをかけちゃったので和風というにはやや無理がありますが、ポン酢をかけたり、大根おろしを添えれば、より和風になるのではないでしょーか♪ ◆ピーマンの大きさによってタネが余った場合は、お弁当用に小さく丸めて冷凍庫で保存してます。