ピンクペッパーの香り豊かなハンバーグ

見た目にも鮮やか、咬めば香りが広がる、ピンクペッパーを沢山使ったハンバーグです。
このレシピの生い立ち
ピンクペッパーが好きで、あの味と香りを存分に楽しみたかったので、ハンバーグのパテに入れてみたら、絶品!!

材料

  1. 合い挽き肉 250g
  2. 玉ねぎ 1/2個
  3. 溶き卵 1個分
  4. パン粉 大2
  5. 小1/2
  6. こしょう  少々
  7. ナツメグ 少々
  8. ピンクペッパー(ホール) 小2
  9. ピンクペッパー(ホール 飾り用) 小1/2
  10. ソース
  11.  ウスターソース 大2
  12.  ケチャップ 大2
  13.  赤ワイン 小2
  14.  砂糖 小1/2

作り方

  1. 1

    玉ねぎはみじん切りにして、塩(分量外)を少しふって、ラップをかけて電子レンジで3分ほど加熱して、冷ましておきます。

  2. 2

    ひき肉は、塩を入れたら、木べらなどで粘りが出てくるまで混ぜます。

  3. 3

    次に、パン粉、こしょう、ナツメグ、溶き卵、1の玉ねぎ、ピンクペッパーを入れて、よくこねます。

    • ピンクペッパーの香り豊かなハンバーグ作り方3写真
  4. 4

    良く混ぜたら、ボウルに軽く叩きつけたり、両手でキャッチボールしながら空気を抜き、小判型に整えます。中央は少し窪ませます。

    • ピンクペッパーの香り豊かなハンバーグ作り方4写真
  5. 5

    オリーブオイルを薄くひいたバットなどに入れ、冷蔵庫で30分ほど休ませます。

    • ピンクペッパーの香り豊かなハンバーグ作り方5写真
  6. 6

    厚手のフライパンにサラダ油を少しひいて、5のパテを乗せ、中弱火で焼いていきます。

  7. 7

    パテの下半分ぐらいの色が変わってきたら、そっとひっくり返します。パテのまわりにある油分は、軽く拭いて下さい。

    • ピンクペッパーの香り豊かなハンバーグ作り方7写真
  8. 8

    弱火にして、大さじ2杯分くらいの水を入れたら、蓋をして7,8分そのまま待ちましょう。

  9. 9

    少し膨らんだパテの真ん中に箸などを刺して、透明な肉汁が出てくればOKです。

    濁った赤い肉汁の場合は、もう少しそのままで。

  10. 10

    お皿に移したら、フライパンの油分を少し拭いて、ソースの材料を入れて少し煮詰めます。

  11. 11

    ハンバーグの上からソースをかけて、最後にピンクペッパーを散らせば出来上がり!

    • ピンクペッパーの香り豊かなハンバーグ作り方11写真

コツ・ポイント

・塩を入れて最初にお肉を混ぜる時は、木べらなどを使いましょう。(体温でお肉の温度が上がるのを防ぐため)

・お肉をひっくり返すのは1回だけ。何回も返すと、その度に旨みが逃げてしまいます。

Tags:

 ウスターソース /  ケチャップ /  砂糖 /  赤ワイン / こしょう  / ナツメグ / パン粉 / ピンクペッパー(ホール 飾り用) / ピンクペッパー(ホール) / 合い挽き肉 / / 溶き卵 / 玉ねぎ

これらのレシピも気に入るかもしれません