麻婆のもやしバージョン♪
安価なもやしもピリ辛味でご飯がもりもり食べれます!
筍と椎茸でボリュームアップしました☆
このレシピの生い立ち
もやし大好き、麻婆味大好きなので給料日前のお助けメニューで作ったら我が家の定番に(*^^*)
その他白菜バージョンも美味しいで〜す♪
材料
- もやし 2袋
- 豚ミンチ 80g
- 筍(真空茹で) 1/2個
- 生椎茸 2個〜3個
- サラダ油 大さじ2
- ☆にんにく 1かけ
- ☆生姜 1かけ
- ☆長ねぎ 10センチ程
- 豆板醤 大さじ1/2強
- 酒 大さじ2
- 鶏ガラスープ(顆粒) 大さじ1/2
- 水 250cc
- 砂糖 小さじ2
- 醤油 大さじ2〜21/2
- 塩 ひとつまみ
- 片栗粉 大さじ2(同量のお水で溶いて)
作り方
-
1
もやし2袋はあらかじめ沸騰した湯でさっと茹でてざるに上げておきます。
-
2
材料を準備します。
にんにく、しょうが、ねぎはそれぞれみじん切り、筍と椎茸は薄くスライスします。 -
3
中華鍋を熱し油を入れて☆を入れて手早く焦げないように香りを出しながら炒めます。
豆板醤も入れて辛みを出します。 -
4
豚ミンチを入れミンチ透明な脂が出てきたら酒を入れます。
-
5
筍、椎茸も入れささっと炒めます
-
6
お水と鶏ガラスープ、砂糖、醤油、塩も入れます。
じわじわ煮詰めたら麻婆の元の出来上がりで〜す♪
*アクが出たら救ってね -
7
茹でておいたもやしを投入〜♪
-
8
ささっと馴染ませ、2〜3分くらい味をふくませます。
この時水分が足りないようでしたらガラスープの元と水をお好みで足してね -
9
最後に同量の水で溶いた片栗粉でとろみをつけたら出来上がり〜♪
美味しそ〜(≧∇≦)♪ -
10
器に盛ってお飾りして(青ネギや、スプラウトとか)一味を振って召し上がれ〜♪
コツ・ポイント
☆香味野菜を入れたら手早く炒めて下さいね
☆肉はミンチじゃなくても豚こまにしてもボリュームアップです。
☆辛いのがお好きな方は豆板醤を増やしたり鷹の爪をいれたりしてね
☆調味料は濃いめかもです。お好みで調整して下さいね
☆肉はミンチじゃなくても豚こまにしてもボリュームアップです。
☆辛いのがお好きな方は豆板醤を増やしたり鷹の爪をいれたりしてね
☆調味料は濃いめかもです。お好みで調整して下さいね