えのきがカリカリと香ばしく
お酒のアテにも!私は飲めないけど…
財布に優しいのに美味しい!小麦粉だから餃子の羽根みたい!
このレシピの生い立ち
えのき茸って安いですよね!キノコだから少しだけ罪悪感も……笑
半分でも満足出来ます!
こんがり焼いたら美味しくなるかな?と作ってみました
材料
- えのき茸 1/2袋
- 小麦粉 大2
- コショウ 適量
- バター(マーガリン) 20g
- 醤油 適量
作り方
-
1
ビニール袋に小麦粉を入れておく
えのき茸は石付きを少し残して切り
軽く洗い水気をきり
小房に分けておく -
2
ビニール袋にえのき茸を入れて軽く振る(小麦粉がまんべんなくつけばいいので優しく)
分かりやすいように広げてみました -
3
フライパンにバターを溶かし両面がこんがりする位まで焼く
バターの量はお好みで調節して下さいね -
4
軽く押さえると少しのバターでもカリッとなりますよー
(持ち上げてしなっとしない位まで)
ちょっと焦げちゃったけど… -
5
香りが飛ばないように最後にコショウをふり、
醤油を軽く回しかけて完成✨
コツ・ポイント
ひとつずつがくっつかないように焼いてください
写真は少し焦げちゃったけど焼き過ぎ位が美味しいですよ!
カリッカリで美味しかった!
パラパラと落ちた小さなえのきも小麦粉でくっつくので一緒に焼いてください
写真は少し焦げちゃったけど焼き過ぎ位が美味しいですよ!
カリッカリで美味しかった!
パラパラと落ちた小さなえのきも小麦粉でくっつくので一緒に焼いてください