アメリカの家庭料理です。ビーフのうまみがでて、たまらなくおいしいです。時間はかかりますがこれ食べたさにがんばれちゃいますよ!!このレシピの生い立ち旦那のおばあちゃんが作っていたレシピだそうで旦那のおばさんから、直伝されました。家族代々伝えて行きたいレシピです。
- 牛塊肉 500g
- 玉ねぎ 2個
- ニンニク 4.5片
- 人参 1本
- パプリカ おおさじ1
- ローリエ 3枚
- 固形ブイヨン 3個
- 塩 適量
- (エッグヌードル)
- 小麦粉 2カップ
- 卵 2個
- (マッシュポテト)
- ジャガイモ 5個
- クリームチーズ 30g
- 牛乳 1/3カップ
- バター おおさじ3
- 塩 適量
作り方
-
1
大きな鍋に牛塊肉、ローリエを入れ水がたっぷりかぶるまで入れます。中火で肉に箸がすっと通るようになるまで煮ます。(約1.5ー2時間はかかります)圧力鍋で調理すると時間がぐっと短縮できます。
-
2
エッグヌードルを作ります。小麦粉に卵を割りいれてまぜます。耳たぶくらいの硬さになるまで良くこねます。卵、小麦粉の量は、調節してください。少々固めになってもOKです。打ち粉を敷いて、延べ棒で2mmの厚さに伸ばし4CMx幅1.5に切る。
-
3
切ったヌードルをボールにいれ小麦粉(分量外)軽く一つかみを振り入れ(この小麦粉がスープとろみを付けてくれます)くっつかないように軽く混ぜておいてください。そのままビーフの準備が出来るまで寝かしておく。
-
4
にんにく、玉ねぎ、を微塵切りにして、油を敷いたフライパンで弱火でゆっくり飴色になるまで炒めます。人参は、小口切りにしておきます。
-
5
牛肉が柔らかくなったら一度取り出し、繊維にそってほぐします。ほぐした肉をまた鍋に戻し、4で炒めたもの、人参、2で作ったヌードル、固形スープ、パプリカを入れてとろみが出てくるまで煮込みます。(約30分)塩で味をととのえてください。
-
6
マッシュポテトを作ります。ジャガイモを茹で、茹で上がったら、牛乳、バター、クリームチーズ、塩を入れて混ぜます。ハンドミキサーでやるととってもなめらかにできます。
-
7
マッシュポテトにビーフ&ヌードルをかけて頂きます。お疲れ様でしたm(__)m
コツ・ポイント水は十分入れてください。蒸発して少なくなるので作り方4のときにまた少し足してください。煮込んでいる時にも、その度必要なだけ足す事。