色も綺麗で、味も美味しく、とても簡単なスープです。
季節に合わせて、温めても冷ましても、美味しいです。
このレシピの生い立ち
以前習ったフランス料理を自分でアレンジしました。そのときの具はタピオカでした。
サラダでよくビーツが出るので、サラダとチーズ、サラダとビーツの組み合わせがあるのなら、チーズとビーツが美味しくないわけがないと思い作りました。
結果的に酸味を抑えて、やさしい味になりました。
材料
- ビートルート 1缶425gのもの
- モツァレラチーズ 1個
- マギーブイヨン 1キューブ
作り方
-
1
ビーツとその汁を、液状になるまでミキサーにかける。
マギーブイヨンを少量の熱湯で溶かし、それを加え、またミキサーにかけよく混ぜる。 -
2
器に入れ、冷蔵庫で冷やす。
食べる直前に、モツァレラチーズを1cm角に切り、散らばせて、スライスしたものを1枚飾りで真ん中に置く。
できあがり。
コツ・ポイント
モツァレラチーズは水が出るので、食べる直前に加えて下さい。
サラサラしたのがお好きな方は、ビーツの量を減らして裏ごしして下さい。
ビーツの缶詰によって酸味が異なるので、マギーブイヨンの量は調整して下さい。
暖かいスープの際には、具をタピオカなど、他のものにかえてもいいと思います。
サラサラしたのがお好きな方は、ビーツの量を減らして裏ごしして下さい。
ビーツの缶詰によって酸味が異なるので、マギーブイヨンの量は調整して下さい。
暖かいスープの際には、具をタピオカなど、他のものにかえてもいいと思います。