まずこちらのレシピは水気を飛ばしたケチャップにオイルを混ぜ、ケチャップオイルで塗すビチャビチャにならないナポリタンです。このレシピの生い立ち加糖ケチャップが1/3砂糖っぽいので、ケチャップの量が減るレシピを公開しました。ケチャップの甘さが欲しかったらケチャップ倍量でも大丈夫です。
- 茹で上がりパスタ(乾麺100g) 240g前後
- ソーセージ 3〜4本
- 冷凍きのこミックス 50g
- 塩 2つまみ
- 玉ねぎ 1/4 7〜80g
- ピーマン 1個
- ケチャップ(甘さの好みで倍量まで可) 50g
- 顆粒コンソメ 1つまみ
- 油orバター(15g) 大さじ1
- 赤ワインビネガー 小さじ1
- 粗挽き胡椒 適宜
- 粉チーズ 適宜
- タバスコ 適宜
- ウスターソース 小さじ2
作り方
-
1
パスタ(出来れば2.2mm太め)を時間通りに茹でザルにあけ、オイル(分量外)を塗してから冷蔵庫で一晩置く。
-
2
パスタは太麺使ってもちもちが良い方は、2.2mmボルカノパスタで茹で時間2〜3分増しでも
-
3
またパスタの茹で時間が2.2mmは長いので、たっぷりの水に一晩浸して茹で時間2分でもいけます。
-
4
玉ねぎは3mm ピーマンは4mm ソーセージは出来るだけ切断面広く斜め切り、玉ねぎは櫛の薄切り
-
5
フライパン(鉄フライパンは油少量)にソーセージとキノコと玉ねぎを入れ炒めます。ソーセージに焦げ目ときのこの水分飛ばす
-
6
塩ふたつまみ コンソメ顆粒ひとつまみ
-
7
ケチャップとウスターソース入れて、この時点でけっこう水気飛ばします。
-
8
ピーマンとサラダオイル入れて、ケチャップと油が混ざる様にします。バター使っても良い
-
9
ケチャップと油が混ざった状態がこっち!この状態になったら鍋肌から赤ワインビネガーを回し入れます。酢で鼻やられない様に!
-
10
麺入れて、全体にケチャップオイルを塗す感じで混ぜながら炒めます!
-
11
全体にケチャップ色が付き、冷えた麺が温まって柔らかくなったらお好みの焦げ色まで炒め火を止めます。
-
12
皿に盛って粗挽き胡椒をふって完成です。お好みで粉チーズやタバスコをかけて召し上がって下さい。
-
13
要はケチャップの水分を飛ばしてオイルを混ぜてまぶす。これがケチャップびちゃびちゃにならないコツです。
-
14
ピーマン後入れなのは、食感と香り残したいので麺と一緒でも良いくらいです。
コツ・ポイントケチャップだけでパスタに色つけるとビチャビチャになったり味が甘過ぎるので、ケチャップにオイルを混ぜて全体に絡み易くして作るナポリタン。麺を冷蔵庫に一晩置くのは再加熱の過程で程よく麺の腰がなくなるのと、少し水分が抜けて味が入り易くなります。