塩昆布ととろろ昆布で簡単おいしい和え物に。お刺身そのままよりもうまみが加わります。
このレシピの生い立ち
塩昆布和えはよく作るのですがし昆布だけだと個人的に甘く感じるので、甘みのないとろろ昆布を加えてみました。
材料
- ヒラメ(刺身用または好みの刺身用の白身魚) ひとさく(120~150g)
- 塩昆布 2~3つまみ
- とろろ昆布 2~3g(好みの量)
- うすくち醤油 少々
- 太白ごま油またはアマニ油またはクセのない油 小さじ1/2くらい
- 青ねぎ(万能ねぎ) 2~3本
作り方
-
1
ヒラメは刺身より薄くそぎ切りにする
ねぎは3~4cmの長さに切る -
2
ヒラメに塩昆布ととろろ昆布を加えて和える
とろろ昆布がしっとりするまで冷蔵庫で15~30分置く -
3
味を見て薄ければ醤油を加える
ねぎと油を加えて全体をざっと混ぜる
盛り付けて完成
コツ・ポイント
作ってすぐだととろろ昆布が刺身になじまないので冷蔵庫で置いてなじませます。
青ねぎはなくても構いません。
大葉の千切りなど好みの薬味野菜に変えても。
青ねぎはなくても構いません。
大葉の千切りなど好みの薬味野菜に変えても。