ヒジキのちらし寿司

豊玉町漁協女性部(位ノ端地区)作成
このレシピの生い立ち
 私たちが暮らす対馬は、海に囲まれた漁業の島でありながら、「家庭で魚料理が出ない」という声が聞かれます。そこで、女性部として〝魚食の魅力〟について見つめ直すことをねらいにレシピ集づくりを行いました。

材料

  1. ヒジキを煮たもの 米1合に大さじ2~3杯程度
  2. 5合
  3. 錦糸卵 適量
  4. サヤいんげん 適量(下茹でして細切り)
  5. すし酢
  6. 100cc
  7. 砂糖 130~150g
  8. 小さじ1

作り方

  1. 1

     ご飯とすし酢を合わせて酢飯を作る。

  2. 2

     酢飯とヒジキを煮たものを混ぜ合わせる。

    • ヒジキのちらし寿司作り方2写真
  3. 3

     2を器に盛り、錦糸卵とサヤインゲンを飾り付けて完成。

コツ・ポイント

☆すし酢の甘さはお好みで。

☆ヒジキの煮物は、普段家庭で作っているもので可能です。(残ったヒジキの煮物を利用しても良いと思います。)

☆酢飯に混ぜるので、ヒジキの味付けは少し濃い目の方が良いと思います。

Tags:

サヤいんげん / ヒジキを煮たもの / / 砂糖 / / / 錦糸卵

これらのレシピも気に入るかもしれません