パンDEキッシュ

面倒なパイ生地を、身近にあるパンを使って作ってみました♪生クリームの代わりにクリームチーズで濃くを出したんですよ!フィリングはお好きな物を選んでくださいね♪このレシピの生い立ち★消費しないといけないパンがあったので思いつきました。いつもはピザやフレンチトーストなどにしていたのですがマンネリ化してたんです(^^ゞ ★実は生クリームがなかったのと、チーズも足りなかったのでクリームチーズでトライしたら、濃くが出て美味しくなりました(^_^)v

  1. <タルト型のパン生地>
  2. 食パン(6枚切りのもの) 2枚
  3. オリーブオイル(またはバター) 適量
  4. <フィリング>
  5. ★玉ねぎ(スライス) 1/2個
  6. ★きのこ(今回はしめじ) 1/2房
  7. ★バター 適量
  8. ほうれん草(茹でたもの、冷凍で十分です) 30g~50g
  9. 2個
  10. ピザ用チーズ(刻んだもの) 70g
  11. クリームチーズ 50g
  12. 牛乳 100cc
  13. すりおろしニンニク(チューブでOK) 少々
  14. 少々
  15. コショウ(私は黒コショウが好きです) 少々

作り方

  1. 1

    フィリングの★印の野菜をカットして(しめじは2cmほど玉ねぎは5㎜のくし形)耐熱皿に盛り、上にバターを数箇所のせてラップをし、レンジで3分ほどかけて冷ましておく。●ほうれん草は、しっかり水分をしぼって、これも2cmほどにカットしておきます。

  2. 2

    パンの厚みを半分にするためカットします。★角からナイフを中央まで入れ、残りの3方も同じくカットしていくとけっこう上手くカットできますよ。★8枚切りやサンドイッチ用ならそのままで良いですね。

  3. 3

    麺棒でころころ押しながら、もう少し薄くします。 ★このあたりで、オーブンを230℃に温めておきます。

  4. 4

    タルト型にオイルを塗って、(型の底にクッキングシートを敷いておくと、取り出しやすいです)パン4枚を敷き詰め、パンとパンとは1㎝ほど重ね合わせてタルト型にピッタリと貼り付けます。

  5. 5

    飛び出たパンは型に沿ってカットし、カットしたパンは無いところに貼り付けて補います。

  6. 6

    クッキングシートを被せ、型の大きさに合うお皿などを乗せて、(古くなった豆など重りになるような物を置いてもOKです)オーブン230℃で5分ほど焼きます。★型に馴染んでいたら、やらなくてもOKです。

  7. 7

    オーブンから出したら粗熱を取り、オリーブオイルを刷毛で塗ります。

  8. 8

    フィリングを作ります。クリームチーズはレンジで15秒ほどかけてやわらかくしたら、溶いた卵を少し入れて、なめらかな状態にしておきます。

  9. 9

    残りの卵、8のクリームチーズ、牛乳、ニンニク、塩、コショウを良く混ぜて、野菜類とチーズを加えて、7に流し込みます。

  10. 10

    ★オーブン230℃で20分ほど焼きます。

  11. 11

    ワンプレートでサラダを添え、軽いランチにしました★簡単なトマトソースを添えても美味しいですよ!

  12. 12

    胚芽入りのパンが残っていたのでトリノ型を使って焼きました。型を安定させるために、ちょうど良い大きさの湯飲み^^を使い5分ほど230℃で焼き、後はレシピ通り作り、焼き時間は短めにして焼きました。★いろいろなパンや型でトライしてみますね!

  13. 13

    kozuさんが作ってくださいました!「クリームチーズが♪たまねぎが♪おいしいです~♪」と嬉しいコメントを頂きました!日記にも紹介して頂き、嬉しい限り♪kozuさん、ありがとうございました☆

コツ・ポイント★パンを型にしっかりと合わせてください。具はお好みで!★オーブンの温度と時間は各家庭のオーブンに合わせてください★2008年12月20日にピックアップとして紹介して頂きました!つくれぽも話題入りさせて頂き皆さん本当にありがとうです^o^丿

Tags:

きのこ / すりおろしニンニク / ほうれん草 / オリーブオイル / クリームチーズ / バター / ピザ用チーズ / / 牛乳 / 玉ねぎ / 食パン

これらのレシピも気に入るかもしれません