サンドウィッチを作ると残ってしまうパンの耳。捨てちゃうなんてもったいない!美味しいケーキにリメイクできます。
このレシピの生い立ち
サンドウィッチを作るたびに余るパンの耳… 捨ててしまうのは心苦しくて,何とかおいしく食べられる方法を考えてみました。今では,ジップロックが早くいっぱいにならないか,楽しみに待つようになりました。
材料
- パンの耳 ジップロック中 1袋分
- 卵 2個
- 牛乳 1カップ
- 砂糖 40g
- りんご 1/2個
- バニラエッセンス 適量
- 粉砂糖(仕上げ用) 適量
作り方
-
1
サンドウィッチを作った時に余ったパンの耳は,ジップロックに入れて冷凍しておきます。1袋分たまったら…
-
2
卵,牛乳,砂糖をボールの中でよく混ぜ,パンの耳を細かくちぎって浸します。ラップをして,冷蔵庫で一晩おきます。
-
3
リンゴはいちょう切りにし,②に混ぜます。
-
4
オーブンシートをしいた型に入れ,170度のオーブンで30分,160度でさらに15分焼きます。
-
5
竹串を刺して,べたべたするようなら,さらに5~10分焼きます。べたべたしなければ完成。
-
6
粗熱が取れたら,表面に粉糖をかけ,好みの厚さに切って仕上げます。
-
7
【追記】
パンの耳の量に合わせ,卵液の量も増やしてください。パンが十分に卵液を吸い込んだ状態にするとおいしくできます。
コツ・ポイント
パンの耳がしっかりと卵液に浸るようにします。一晩おいて,パンの耳が十分に卵液を吸い込んでから焼くのがポイントです。お好みでリンゴのほかに,レーズンを入れたり,表面にアーモンドスライスをのせて焼くのもおススメです。