夏の食欲不振の時、キューちゃんがあれば、白いご飯が美味しい♪
このレシピの生い立ち
田舎からたくさん頂いたので作りました。
材料
- キュウリ(切った物) 1kg
- 粗塩(食塩も可) 15g
- ー調味料ー
- ☆濃口しょうゆ 150cc
- ☆上白糖(三温糖も可) 120g
- ☆米酢 30cc
- 生姜(千切り状態) 30g
作り方
-
1
きゅうりは太さの揃った物、新鮮な物が好ましい。
まず、洗って置く。 -
2
生姜は皮を包丁の背でこそげて取り、千切りして置く。
-
3
きゅうりはへたを少し切り落とし、1cm弱の小口切りにして順次ボールに入れる。
*最後におしりも少し切り捨てる。
-
4
塩を振りボールを返しながら全体に絡め、ボールのまま15分置きます。
*水分を出している。
-
5
15分経ったきゅうりをザルに移して更に15分置く。
*水洗いはしません。
-
6
その間に、煮汁の準備
鍋に☆の調味料を煮立たせ砂糖を溶かす。
一旦火を止めて置く。 -
7
30分経った、きゅうりから出た汁です。
70〜80cc位出ています。 -
8
中火で鍋に火をつけ、5のきゅうりをおにぎり絞りしながら鍋に入れていく。
*水分をしっかり絞る。
-
9
きゅうりを全量入れたら、上に生姜を散りばめる。
*この時、煮汁はきゅうりの半分位です。
-
10
強火にする。
時々ヘラで返しながら全体に火を通す。 -
11
煮ていると、少しあくが出てきます。
それが火を止めるめやすです。 -
12
沸騰後2分で、す早く火を止め、そのまま放置。
粗熱を取ります。*半分だった煮汁は全体が浸かる量になっています。
-
13
粗熱が取れたら、ジプロックに入れ、冷蔵庫で冷やす。
-
14
翌日こんな風に!
*フレッシュだったきゅうりがシワシワに変身、でも歯応えはパリッパリです。
-
15
番外編、
浸け汁が勿体なくて再利用
浸汁 200cc 酒20cc 濃口醤油20cc 白糖20g 酢20cc 七味適量 -
16
番外編の感想
薄口醤油であっさりして、
生姜の代わりに七味を振ってみると甘みがあって美味しかったですよ。 -
17
’21/8/17食べ比べ報告!
新鮮なきゅうりはパリパリ
鮮度のない物はフニャとしてました。是非新鮮な物で! 1に追加
コツ・ポイント
・少し甘めです。好みで砂糖を加減してください。薬味も同じく。
・全行程蓋はしません。