カリッと歯ごたえ。甘いけどくっつかないごまめ。
このレシピの生い立ち
子どもの時は嫌いでしたが、大人になっていろんなレシピを参考にしながら自分で作ってみると美味しくできました!根気よく空炒りしてないものは苦手ですが、自分で根気よく空炒りすることで食べれました!
材料
- ごまめ 100g
- みりん 大さじ3
- しょうゆ 大さじ3
- 砂糖 大さじ3 1/2
- 酒 小さじ1
- 白ゴマ 好みで
作り方
-
1
油なしで、ごまめ(かたくちいわし)を空炒りします。弱火で根気よく20〜30分。手で割って、パキッと割れるまで根気よく。
-
2
別の鍋に、砂糖、みりん、醤油を入れて、中火にかけます。
-
3
一文字が書けるくらい煮立てます。
-
4
一文字が書けるくらい煮立ったら、ごまめを入れてからめる。
-
5
クッキングシートに広げて、好みで白ゴマを振り、酒小さじ1をかけてかるくまぜる。酒をかけることで、くっつきません。
コツ・ポイント
子どもが好きなので、100gくらい作ります。根気よく空炒りすることで臭みがなくなり、酒をかけることでくっつきません。