かぼちゃコロッケを簡単に作りたくて、シューマイの皮を使ってみました。手に持ってパクパク食べれます。
このレシピの生い立ち
子供の大好きなかぼちゃコロッケを簡単につくりたくてシューマイの皮を使って見ました。中身を変えれば大人のおつまみにも…(^O^)
材料
- シューマイの皮 1/2袋(15枚くらい)
- かぼちゃ 1/8カット
- 玉ねぎ 1/4個
- ピーマン 1/2個
- オイスターソース(なければ塩少々) 小さじ1
- コショウ 少々
作り方
-
1
かぼちゃはレンジで加熱し皮ごとつぶす。(皮が固い場合は取り除く)
-
2
玉ねぎ・ピーマンはみじん切り。レンジで1分加熱。(我が家は600W)炒めても美味しいですが、面倒なのでレンジにしました
-
3
1,2を混ぜ合わせ、オイスターソースで味付け
-
4
シューマイの皮の真ん中に3をのせ、3辺に水をつけ折りたたむ。
-
5
フライパンに少し多めに油を入れて、炒め揚げ!周りの皮が色づけば完成
-
6
アレンジで、①シソ②チーズ③バジルどれもなかなかイイ感じでした。
-
7
全く違う中身で、挽肉と千切りキャベツを炒めて、カレー粉・チーズを組み合わせても美味しかったです
コツ・ポイント
包み中身の量はお好みで!コロッケに近いものにする時は、多めに。パロパリの触感を楽しむには少なめで薄くの仕上げてください。かぼちゃ+①②③のバージョンで作ると食べる時楽しいです。子供の苦手な野菜をみじん切りで入れても気にせず食べられますよ