ポイントの鮭皮を使うことにより香ばしさをアップさせてみました。パラパラ仕上げのお店風の鮭チャーハンです。このレシピの生い立ち鮭が余った時には必ず焼いて冷やご飯を用意してチャーハンにするんですが、ただいま試行錯誤中でして新たに改良したレシピで作ってみようと思いました。
- 冷蔵ご飯(固め炊き) 1合
- 生鮭 1切れ
- 長ネギ(みじん切り) 1/3本
- 卵 2個
- 味付け
- 塩 適宜
- コショウ 適宜
- しょうゆ 小さじ1
- ゴマ油 大さじ1
- スープ(以下を合わせる)
- 味覇 小さじ 1/3
- お湯 大さじ2
作り方
-
1
鮭を焼いて身はしっかりほぐし、皮は細かく切っておく。ご飯に卵と長ネギに調味料も全て手元に準備しておく。
-
2
中華鍋にゴマ油を入れてよく熱してから卵を入れて、間髪入れずに事前にレンジで温めといたご飯を入れてほぐし炒める。
-
3
ご飯がほぐれたら鮭の皮と身、長ネギを入れて塩コショウで味付けしてから少し炒める。
-
4
【スープ】を小分けして投入してよく混ぜて、最後にしょうゆを鍋肌から垂らして混ぜたら火を止める。
-
5
1人前ずつ器に盛って完成。
コツ・ポイント・冷やご飯は2~3日経った位のほうがパラパラに仕上がります。・塩鮭を使っても構いませんがその場合は塩の分量は減らして下さい。