パッションフルーツの二層ゼリー

エーコープマーク品を使った簡単デザートです!
牛乳の層は少し重ための食感で、フルーツ層との食感の違いも楽しめます!
このレシピの生い立ち
パッションフルーツを美味しく食べたくて☆
国産素材で安心なエーコープマーク品で夏に嬉しいひんやりスイーツを簡単に作れます!

材料

  1. エーコープマーク品ゼリーの素クール 1袋(70g)
  2. 1層目
  3. 牛乳 150cc
  4. 2層目
  5. パッションフルーツ(生) 2個〜
  6. 150cc
  7. 砂糖や蜂蜜など 好みの量

作り方

  1. 1

    エーコープマーク品のゼリーの素クールを使います!

    • パッションフルーツの二層ゼリー作り方1写真
  2. 2

    二層にするため、あらかじめゼリーの素を35gずつに分けておきます。

    • パッションフルーツの二層ゼリー作り方2写真
  3. 3

    まずは1層目。牛乳を鍋で火にかけます。

    • パッションフルーツの二層ゼリー作り方3写真
  4. 4

    アガーは80℃以上で固まるので、沸騰直前まで温める。沸騰すると分離しちゃうので気をつけて。

    • パッションフルーツの二層ゼリー作り方4写真
  5. 5

    ②のゼリーの素に④を入れて全部溶けるまでよく混ぜる。

    • パッションフルーツの二層ゼリー作り方5写真
  6. 6

    器に取り分けてそのまま粗熱をとる。

    アガーは常温でも固まるので粗熱をとっている間に固まります。

    • パッションフルーツの二層ゼリー作り方6写真
  7. 7

    続いて2層目。追熟してシワシワになったパッションフルーツを使います。

    酸がとんで甘くなります。

    • パッションフルーツの二層ゼリー作り方7写真
  8. 8

    半分に切ったらスプーンで果肉をくり抜く。種子も入ってOKです!

    • パッションフルーツの二層ゼリー作り方8写真
  9. 9

    水と⑧の果肉をミキサーに入れる。

    追熟していないものを使うときは砂糖やハチミツなどを少し足してもOK。

    • パッションフルーツの二層ゼリー作り方9写真
  10. 10

    ミキサーにかけることで、種と果汁が分離できます。

    • パッションフルーツの二層ゼリー作り方10写真
  11. 11

    ⑩を濾して種と皮を取り除く。

    台所ネットをよく洗ってから使うと便利です。

    • パッションフルーツの二層ゼリー作り方11写真
  12. 12

    鍋で火にかけてポコポコ泡が出るくらいまで加熱。

    酸が強いと固まらないのでここは手抜きNG。

    • パッションフルーツの二層ゼリー作り方12写真
  13. 13

    ②の残り半量に入れよく混ぜ、全部溶かす。

    • パッションフルーツの二層ゼリー作り方13写真
  14. 14

    1層目が固まっているので上に注いで粗熱を取る。果汁分水分が多いので1層目より柔らかめのゼリーになります。

    • パッションフルーツの二層ゼリー作り方14写真
  15. 15

    冷蔵庫で冷やしてできあがり!

    • パッションフルーツの二層ゼリー作り方15写真

コツ・ポイント

2層目を固めにしたいときは水+果汁=150ccになるようにすれば1層目と同じ固さになります。

Tags:

エーコープマーク品ゼリーの素クール / パッションフルーツ(生) / / 牛乳 / 砂糖や蜂蜜など

これらのレシピも気に入るかもしれません