パセリ消費ジューシー玉ねぎの春巻

なんとなく作ったら美味しくてパセリ処理班に認定。シンプル材料だけど、パリ♪ジュワ♪で美味しくて大好き♪このレシピの生い立ちパセリが「もうやばいでー。黄色なるでー。緑やのうなるでー。」と言ってきたら、いつもなんとなく作ってます…。アヒルはパセリの保存は水を入れたマグカップに茎を差してラップやビニール袋をかぶせて冷蔵庫に入れてます♪

  1. 玉ねぎ 3個
  2. かにかまぼこ 80g
  3. パセリ タップリ♪お好きな量で♪(今回は40g)
  4. ツナ 1缶(80g)
  5. マヨネーズ 大さじ12
  6. 味塩コショウ 適量
  7. 春巻の皮 20枚
  8. 揚げ油 適量

作り方

  1. 1

    玉ねぎをスライサーでスライスします。

  2. 2

    カニカマをほぐして裂いてスライス玉ねぎとからみやすいようにします。

  3. 3

    パセリを刻みます。茎も入って良いですよ♪量ももっとたくさんでも美味しいですよ♪とにかく余りを全部使いきり♪

  4. 4

    ツナのオイルをよくきって、①②③とマヨネーズを混ぜます。

  5. 5

    味塩コショウで味を調えてます。

  6. 6

    ⑤を春巻の皮で包みます。端は水溶き小麦粉(小麦粉を小さじ1、水を小さじ1.5)を指で塗ってしっかり留めます。

  7. 7

    180℃にしっかり温めた油で両面こんがりキツネ色になるま揚げて、油をきります。

  8. 8

    器に盛り付けて出来上がりです♪そのままでも美味しいですが、お好みでお醤油やポン酢でお召し上がりください♪

コツ・ポイント春巻の巻き方はご家庭のお好みでどうぞ♪玉ねぎパセリ以外の具は、ツナだけでもめちゃ美味しいし、練り物系は全部美味しいですよ♪カス取りで揚げカスを取りながら揚げて下さいね。揚げ油はキッチンペーパーで濾せば綺麗になります。

Tags:

かにかまぼこ / ツナ / パセリ / マヨネーズ / 味塩コショウ / 揚げ油 / 春巻の皮 / 玉ねぎ

これらのレシピも気に入るかもしれません