パクパク納豆おろしの竹輪天ぷら

ちくわの天ぷらに納豆おろしをかけて食べます。納豆好きの人ならパクパク食べれちゃいますよ♪
このレシピの生い立ち
昔の料理の仕事をしていた時の「まかない料理」です。家族でも大人気の料理です。

材料

  1. ちくわ 5本
  2. 納豆 2パック
  3. 大根 3cm~4cm幅
  4. きざみ海苔 適量
  5. 卵黄 1個
  6. 薄力粉 120cc
  7. 冷水 100cc
  8. 青のり 適量

作り方

  1. 1

    ちくわを半分に切り、1/2のちくわを斜めに切る(5本とも)

    • パクパク☆納豆おろしの竹輪天ぷら作り方1写真
  2. 2

    卵黄に冷水を入れて混ぜる。そこに薄力粉を入れ、ざっくりとまぜる(多少、ダマになる程度)。出来た天ぷら衣に青のりを入れて混ぜる。

    • パクパク☆納豆おろしの竹輪天ぷら作り方2写真
  3. 3

    ちくわを②の衣にいれ衣とからませ、180℃の油にちくわを入れて、揚げていく。

    • パクパク☆納豆おろしの竹輪天ぷら作り方3写真
  4. 4

    3分程揚げて、ちくわが膨らんできたら、油から取り出す(膨らんだ、ちくわは冷めれば小さくなります)

    • パクパク☆納豆おろしの竹輪天ぷら作り方4写真
  5. 5

    大根をおろして、軽く水けを絞っておく。

  6. 6

    納豆に付属のタレ、⑤の大根おろしを入れて混ぜる。

    • パクパク☆納豆おろしの竹輪天ぷら作り方6写真
  7. 7

    ④の揚げたちくわを器に盛り、上から⑥のおろし納豆をかけ、天にきざみ海苔を乗せて完成。

    • パクパク☆納豆おろしの竹輪天ぷら作り方7写真

コツ・ポイント

天ぷら衣はお好みの硬さで作って下さい。レシピの分量だと少し薄い衣になります。納豆に大根おろしを入れると、天ぷらとの相性が凄く良くなりますよ。最後におろし納豆と混ぜるので、天ぷらの揚がり具合は特に気にしなくて良いと思います(サクッと揚げようと難しく考えなくて大丈夫です)

Tags:

きざみ海苔 / ちくわ / 冷水 / 卵黄 / 大根 / 納豆 / 薄力粉 / 青のり

これらのレシピも気に入るかもしれません