パウチソース利用のスパゲティ

市販品パウチソース利用のスパゲティの作り方です。具材を増やして食べ応えをアップしました。このレシピの生い立ち子供に出す御昼ごはん用に考えたもので、市販品を利用して簡単に、しかし食べ応えのあるものにしてみました。パウチパスタソースは業務スーパーのハチ食品のものをよく利用しています。

  1. スパゲティー乾麺 200g(二人分)
  2. 水(スパゲティゆで用) 3カップぐらい
  3. 塩(スパゲティゆで用) 小さじ1/2
  4. 市販のミートソースパウチ 1袋
  5. 鶏肉(もも肉) 50gぐらい
  6. キャベツ(ざく切り) 1-2枚ぐらい
  7. 玉ねぎ(スライス) 1/2個
  8. ぶなしめじ 1/3パック
  9. 小さじ1/4-1/2
  10. こしょう 少々
  11. 粉チーズ 小さじ1~2

作り方

  1. 1

    スパゲティの乾麺は、一人分ずつ束になっていないものはOKの指の輪に入るぐらいが一人分約100gになります。

  2. 2

    乾麺を水3カップ塩を入れた鍋で、約10分ほどゆがきます。中火で箸でほぐしてゆでてください。束が固まると食べられないです。

  3. 3

    麺の太さは1.5mm以上あるものがいいでしょう。食べた時に食べ応えがあります。ゆで時間はだいたい8-10分位です。

  4. 4

    その間に鶏肉(なければ豚薄切り肉でもよい)や野菜類を切り、フライパンで炒めます。塩コショウを軽くふります。

  5. 5

    野菜がしんなりして肉の色が変わったら、パウチソースをフライパンに空けて、野菜とよくかき混ぜて少し煮ます。

  6. 6

    だいたい3分間ぐらい煮たら、粉チーズを入れてかき混ぜます。粉チーズは冷蔵保存していた方がいいでしょう。

  7. 7

    ゆでた麺をザルに開けて、お皿にお箸で取り分けます。フライパンのソースを上にかけて出来上がりです。

コツ・ポイント市販のパスタソースは、少し塩や粉チーズを入れて煮ると、より美味しくなります。袋のまま湯せんしたものよりもおいしいと感じます。ミートソース、カルボナーラ、同じ作り方でどちらでもいけます。具材が多くなり食べ応えがよくなります。

Tags:

こしょう / ぶなしめじ / キャベツ(ざく切り) / スパゲティー乾麺 / / 塩スパゲティゆで用 / 市販のミートソースパウチ / 水スパゲティゆで用 / 玉ねぎ(スライス) / 粉チーズ / 鶏肉もも肉

これらのレシピも気に入るかもしれません