パイ生地がなくてもあのアップルパイを手軽に食べたくて。春巻の皮から作ります。このレシピの生い立ちふと食べたくなるけどお店に買いに行くには遠いし、パイ生地は無いし作るのもバター沢山使うし。餃子の皮だと打ち粉をしないといけないし、春巻の皮なら扱いやすくて良いんじゃないかと。
- 春巻の皮
- 薄力粉 250g
- 塩 3g
- オリーブオイル 20g
- 熱湯 120cc
- 中身
- 林檎 2個
- 砂糖 大さじ2
- バター 10g
- 塩 ひとつまみ
- 蜂蜜 大さじ1
- レモン汁(今回はふじりんごだったので入れました) 大さじ1
- シナモンパウダー 適量
- 片栗粉 適量
作り方
-
1
まず皮から。熱湯以外の材料をボウルに入れてヘラで混ぜる。ボソッとしてきたら熱湯を少しずつ加えてヘラで混ぜる。
-
2
触れるぐらいになったらよくこねて一塊にする。ラップでくるんで常温で1、2時間放置。私はこの間に中身を作ります。
-
3
麺棒で薄くのばして四角く切れば皮は完成。
-
4
中身作り。林檎を1センチぐらいの角切りにしたら鍋にシナモンパウダーと片栗粉以外の材料を全て入れて15分~30分ぐらい煮る。
-
5
煮たらシナモンパウダーを入れて混ぜ、火を止めてから片栗粉を固めに水で溶いて入れ混ぜる。再び火を付けてブクブクさせたら中身は完成。冷ましておく。
-
6
皮に中身を入れて端をフォークで留める。しっかり留めないと揚げるときにはねるので注意。きつね色になるまで油で揚げれば完成。
コツ・ポイントフォークじゃなくても中身さえ出なければどんな包み方でも大丈夫です。