パイナップルの剥き方切り方飾り方

モモの切り方、グレープフルーツの剥き方、マンゴーの剥き方に続いて…パイナップルの剥き方もご覧ください~^^このレシピの生い立ちパイナップルをおもてなし風にやってみました

  1. パイナップル 1個
  2. ひとつで2個分作れます^^

作り方

  1. 1

    まず、へたを切ります

  2. 2

    半分に切ります。なので、2個出来る訳です。

  3. 3

    半分にカットしたパイナップルの端を切りますが、後々上げ底として使いますので、捨てないでください。

  4. 4

    包丁を貫通させてくるっと切りながら、筒型のパイナップルの実を取りだす。

  5. 5

    くり抜いた皮(筒状)の底に、さっき取っておいた端をギュッと詰め込みます。

  6. 6

    これで枠になる皮が安定します。見えないので、多少、底の部分が反っていてもそれはテキトウで構いません。

  7. 7

    筒状のパイナップルをまずはこのように切り分けます。

  8. 8

    両端は3~4等分にカットします。

  9. 9

    皮の器にシンメトリーに盛り付けます。

  10. 10

    芯の部分を除き、可食部をカットしました。

  11. 11

    完熟したパイナップルのへたは茶色になってしまっていることが多いので、それを包丁で切ります。

  12. 12

    このように緑の部分だけになるまでキレイに切ってみます。

  13. 13

    へたをザックリ半分に切ります。さらにその半分に切って、器の向こう側の隙間に差し込みます。

  14. 14

    芯の両端の可食部を盛り付けてます。

  15. 15

    これをお皿に盛り付けるだけです。冷やしてお召し上がりください。

コツ・ポイントグレープフルーツ http://cookpad.com/recipe/1178812 [http://cookpad.com/recipe/1178812]マンゴー http://cookpad.com/recipe/1201864 [http://cookpad.com/recipe/1201864]モモhttp://cookpad.com/recipe/1511526 [http://cookpad.com/recipe/1511526]

Tags:

パイナップル

これらのレシピも気に入るかもしれません