バレンタインもピンク白カップケーキ

2色の生地をざっと交互に☆マーブルがキュートな甘酸っぱいレアチーズケーキです^^
バレンタインにも☆

材料

  1. (冷凍)ラズベリー 約200g
  2. クリームチーズ 200g
  3. 砂糖  60+20g
  4. レモン果汁 ①大さじ1.5+②小さじ1
  5. プレーンヨーグルト 60g
  6. 粉ゼラチン 5g+1g
  7. 生クリーム(乳脂肪分36%使用) 120g
  8. キルシュ(子供は牛乳でOK) 6g
  9. 底生地
  10. クッキー(ムーンライト使用) 80g
  11. 無塩バター ざっくり刻んで40g
  12. (お好みでシナモンパウダー) (少量・ひとつに耳かき2杯分程度)
  13. トッピング
  14. 冷凍ラズベリー、すぐりなど 適量
  15. デコペンで作ったハート 適宜

作り方

  1. 1

    下準備

    ラズベリーは解凍しておく

    クリームチーズを室温でやわらかくする(レンジ200Wに2、3分かけてやわらかくしても)

  2. 2

    下準備

    【チーズ生地用】粉ゼラチン5gを水大さじ2に

    【上層ゼリー用】粉ゼラチン1gを水小さじ1に混ぜ、使うまで冷蔵庫へ

  3. 3

    下準備

    レモン果汁を絞っておく

  4. 4

    【底生地】クッキーを2重のビニール袋や厚手の袋に入れ、麺棒などで粗く砕く。

    レンジ(50℃)でバターを溶かし、袋に入れる

    • バレンタインも☆ピンク×白☆カップケーキ作り方4写真
  5. 5

    全体がしっとりするまで混ぜ(ここでお好みでシナモンを加えても)カップにスプーンなどで等分入れ、指の腹で平らに敷き詰める

    • バレンタインも☆ピンク×白☆カップケーキ作り方5写真
  6. 6

    解凍したラズベリーをミキサーにかけてから裏ごしし、ピューレ状にしておく(種は除く、120gのみ使用)

    • バレンタインも☆ピンク×白☆カップケーキ作り方6写真
  7. 7

    泡立て器で混ぜてクリーム状にしたクリームチーズに砂糖50gを加え混ぜる(かたいようなら湯せんやレンジでやわらかくする)

    • バレンタインも☆ピンク×白☆カップケーキ作り方7写真
  8. 8

    レモン果汁①を加え混ぜたらボールに半量移し、ひとつにはヨーグルト(A)ひとつにはラズベリーピュレ60g(B)を加え混ぜる

    • バレンタインも☆ピンク×白☆カップケーキ作り方8写真
  9. 9

    別のボールに生クリーム、砂糖10g、途中キルシュを加え7分だてに泡立て、使うまで蔵庫に入れておく

    • バレンタインも☆ピンク×白☆カップケーキ作り方9写真
  10. 10

    チーズ生地用のゼラチンをレンジで沸騰直前まで温め溶かしたら、AとBに半量ずつ加え、手早くなじむまで混ぜ、Aから裏ごしする

    • バレンタインも☆ピンク×白☆カップケーキ作り方10写真
  11. 11

    A、Bそれぞれに半量ずつ生クリームを加え、優しくなじむまで混ぜあわせる

    • バレンタインも☆ピンク×白☆カップケーキ作り方11写真
  12. 12

    カップに、AとBの生地を交互にいれ、冷蔵庫で1時間以上冷やしかためる(あれば絞り出し袋を使うと注ぎやすい)

    • バレンタインも☆ピンク×白☆カップケーキ作り方12写真
  13. 13

    【1時間経った頃】ラズベリーピュレ60gに、砂糖20g、レモン果汁小さじ1を入れ、沸騰直前まで優しく混ぜながら温める

  14. 14

    上層ゼリー用ゼラチンを加え、溶かし混ぜ、一度裏ごしする

  15. 15

    底を氷水で冷やし、常温まで冷ましたら、カップに等分注ぎ、冷蔵庫で1時間以上冷やす。

  16. 16

    あとはお好みでフルーツやチョコなどを飾り、出来上がりです

    • バレンタインも☆ピンク×白☆カップケーキ作り方16写真
  17. 17

    ラッピング

    http://meiroom.blog32.fc2.com/blog-entry-790.html

    • バレンタインも☆ピンク×白☆カップケーキ作り方17写真
  18. 18

    過去作成

    http://meiroom.blog32.fc2.com/blog-date-201112.html

    • バレンタインも☆ピンク×白☆カップケーキ作り方18写真
  19. 19

    2011.11月

    • バレンタインも☆ピンク×白☆カップケーキ作り方19写真

コツ・ポイント

粉ゼラチン5gは小さじ1ではありません。

材料は予め揃えておく

底生地のクッキーは粗めに砕くとざくざくと美味しい食感に。

ゼラチンは沸騰させないよう注意

上層ゼリーがあたたかいうちにカップに注ぐと綺麗でなくなる場合があるのできちんと冷やす

Tags:

キルシュ(子供は牛乳でOK) / クッキー(ムーンライト使用) / クリームチーズ / デコペンで作ったハート / プレーンヨーグルト / レモン果汁 / 冷凍ラズベリー、すぐりなど / 無塩バター / 生クリーム(乳脂肪分36%使用) / 砂糖  / 粉ゼラチン / (お好みでシナモンパウダー) / (冷凍)ラズベリー

これらのレシピも気に入るかもしれません