クリームチーズに白あんといちごを加えた和風のチーズクリームを♡のカップにしぼり出しました♪♡のカップは簡単に出来ちゃいますよ!このレシピの生い立ち★和菓子も大好きな我が家なので(お菓子はどんなものでも好きですが^^;)、バレンタイン用に相性の良いクリームチーズと餡、そしていちごを使い♡のカップに入れて作ってみました。★♡のカップは以前作ったジャムあんカップのレシピでいろいろつまんでいたら出来ちゃったんですよ^^v★メタボな主人にはできるだけヘルシーに作りたかったので、オイルなし砂糖も煮豆の甘さだけで作ってみました。
- フィラデルフィアクリームチーズ 150g
- 市販の白いんげん豆の煮豆(白花豆でもOKです) 150g
- いちご 50g(小約5個分)
- ♡卵 1個
- ♡砂糖 60g
- ♡薄力粉 60g
- ♡水 20cc~
- いちご 適量
- 金箔か粉糖 適量
作り方
-
1
♡カップは、ボウルに卵を溶きほぐし、砂糖を加えて、湯煎にして白くなるまでよく混ぜ、湯煎から下ろして、ふった薄力粉と水の半量を加えて混ぜ、20~30分、ラップか濡れ布巾をかけて休ませます。
-
2
クリームチーズは室温に戻しておくか、レンジ500Wで30秒ほど加熱し、柔らかくします。FPかミキサーなどにクリームチーズ、煮豆(★煮汁をよく切ります)、いちごをを入れ、クリーム状にし、冷蔵庫で冷やします。
-
3
1の生地に残りの水を加えて調整し(固ければ少し水を足します。)弱火で熱したホットプレートかノンスティックのフライパンに、約大さじ半分量の生地を流してスプーンの裏を使って6~8cmほどの丸形に焼き、裏も軽く焼きます。
-
4
焼けたらすぐ濡れ布巾の上に置き、丸形の1ヶ所を内側につまんでくっつけます。
-
5
もう1ヶ所を今度は外側につまんで合わせ♡形に形を整えて、濡れ布巾をかけておきます。★生地がすぐ固くなるのでなるべく早く形を作ってください。★生地が熱いので濡れ布巾で指を冷やしながらつまむと良いですよ。
-
6
2のチーズクリームをしぼり出し袋に入れて♡のカップにしぼり出します。
-
7
いちごをカットしてトッピングし、あれば金粉、または粉糖をふりかけます。器に敷き詰めた葉は我が家で生育中のいちごの葉っぱです♪
-
8
白あんは市販の煮豆を使いました。今回、いちごの色を出したかったので白い煮豆を使いましたが、小豆あんでもクリームチーズによく合いますよ。
-
9
コツ・ポイント★今回使った白いんげんの煮豆の甘さで十分でしたが甘味が足りない場合はお好みで加えてください。★豆の煮汁はよく切ってからクリームチーズに加えてください!★生地は焼くとすぐ固くなるので♡形にするときは素早く作業してくださいね。★生地がくっつくようでしたら、キッチンペーパーにサラダオイルを付けてフライパンなどをふいてから焼いてください。