外の方はふんわりとしていて、中の方は濃厚な、2種類の食感が楽しめるので、紙の型で作ってそのまま渡すのもオススメです!このレシピの生い立ち焼き加減や難しい手順などなく、簡単にチョコレート菓子が作りたかったので、考えました。生でも食べれる食材のみなので、生焼けの心配なく食べることができます!
- 板チョコ 2枚
- 卵 2個
- 生クリーム 大さじ2杯
作り方
-
1
ボウルに板チョコを全て割り入れて、生クリームも一緒に電子レンジの600Wで1分チン。※ラップはかけない。
-
2
ゴムベラで混ぜて、固ければ600Wで20秒チンします。
-
3
②のボウルに、卵黄を2ついれてよく混ぜ合わせます。※卵白は別のボウルに分けてください。
-
4
分けていた卵白を泡立ててメレンゲを作ります。ツノが立つまでしっかり!※ハンドミキサーがあると便利です。
-
5
④のメレンゲをひとすくいして、③のボウルに合わせます。
-
6
しっかり混ざったら、残りのメレンゲも入れて切るようにサックリと混ぜ合わせます。
-
7
型に流し入れ、トントンとならして軽く空気を抜いたら、180度のオーブンで15〜20分チンします。
-
8
指で押してみて、生地の表面が焼けていれば完成です!※竹串などで刺した時に生地は付いてきますが、大丈夫です。
-
9
冷蔵庫で2時間程冷やすと完成です!時間が経つとしぼんで→こうなります。
コツ・ポイントメレンゲを作る前にオーブンを温めておくと、時間のロスがなく、型に入れた後すぐに焼き始めることができます。