子どもの頃,お菓子作りが得意な近所のおばちゃんから教えてもらったレシピ。大切な人へのプレゼントとして作り続けて15年。このレシピの生い立ち近所のおばちゃんから教わった,いちばん好きなお菓子です☆チョコ好きからも好評をいただき続けていますv
- 卵 3個(卵白と卵黄に分けて使います)
- グラニュー糖 80g(30と50に分けておく)
- チョコ 90g
- 無塩バター 50g
- 小麦粉 20g
- 塩 ひとつまみ
- 洋酒(香り付け) 大さじ1杯
作り方
-
1
*計量の時から,チョコと無塩バターをとかし始めておくのがオススメ。
-
2
卵を卵白と卵黄に分けて,それぞれボウルに入れる(両方使います)。*卵白は大きめのボウルに入れておく。
-
3
卵白に塩をひとつまみ加え,ハンドミキサーでしっかりと泡立てる。
-
4
*ボウルを傾けたときに卵白が流れない・底に水っぽさが出なくなるまで,しっかりと泡立ててください。
-
5
卵白にグラニュー糖30gを,3~4回に分けて加えながら泡立て混ぜる。
-
6
別のボウルに入れた卵黄をつぶし,グラニュー糖50gを加えてクリーム状になるまで混ぜる。
-
7
卵黄にとかしたチョコと無塩バター,洋酒を加えヘラで混ぜる。*チョコと無塩バターは荒熱をしっかりととっておくこと。
-
8
さらに小麦粉20gをふるい混ぜる。
-
9
8のボウルに,5の卵白をヘラ ひと山分加えてなじむように混ぜる。*卵白が水っぽくなっていたら,再度泡立ててください。
-
10
卵白とチョコがなじんだら,残りの卵白をすべて加え,ヘラで切るように混ぜる。*泡を潰さないように混ぜてください。
-
11
生地を型に入れ,160℃に余熱したオーブンで30分焼く。*焼き色の様子を見て調節してください。
-
12
焼き上がったら乾いた布をかぶせて冷ます。*冷めると膨らみがなくなり,表面にしわができてきます。
-
13
冷めたら粉糖などで飾って完成です☆
コツ・ポイント卵白をしっかりと泡立てること☆生地の性質上,高さがなく表面にしわがよりますが,その分しっとりふんわり チョコがぎゅっ としたケーキです。生地が余ったらカップケーキなどにしてもいいかと☆