インドネシア料理と言えば!ナシゴレンです!チャーハン的な?甘辛くておいしいナシゴレン!
このレシピの生い立ち
カルディーでぷらぷらしていたら、ケチャップマニスがあったので、バリ島に行った時の味を懐かしみ、作りたくなりました。
材料
- 材料
- 大きめのえび 4匹程度
- 鶏もも肉 100g
- 玉ねぎ 1/4個
- にんにく 1欠片
- その他入れたい野菜 好み
- 冷えご飯 2杯弱
- 調味料
- サンバル 大さじ1
- ケチャップマニス 大さじ2
- ウェイパー 小さじ1
- コリアンダーリーフ 少量(あれば)
- オイスターソース 小さじ1
- ナンプラー 小さじ2
- 塩コショウ 少々
作り方
-
1
コリアンダーリーフです。カルディーや大きめスーパーならあります。
-
2
ケチャップマニスです。これもカルディーで。インドネシアの代表的な調味料で、甘いです。ケチャップとはソースという意味みたい
-
3
サンバルです。これはバリの飲食店で、テーブルに置かれてますね。辛いやつです。これもカルディーで。
-
4
最初に、調味料を小さなボール等ですべて混ぜ合わせておく。
-
5
肉や野菜を細かく切り、にんにく、玉ねぎはみじん切りに。
-
6
フライパンに油を引き、にんにくを入れ香りが出てきたら玉ねぎを炒める。
-
7
玉ねぎがしんなりしてきたら、その他、肉、えび、野菜を入れ、火を通す。
-
8
冷ご飯を入れる。しっかり混ぜ、フライパンをよく振って、パラパラになるようにする。
-
9
ある程度ご飯がバラけたら、最初に混ぜあわせておいた、調味料を入れよく、フライパンを振りパラパラにする
-
10
色が全体に馴染んてきてご飯がパラパラになったらお椀等に入れ、お皿にひっくり返し盛り付ける
-
11
目玉焼きを半熟で焼き、それをご飯の上に盛り、その他きゅうりやトマトを盛れば完成
コツ・ポイント
ご飯がパラパラになるように、冷ご飯を使ってます。フライパンを頑張ってよく振れば誰でもパラパラにうまく行きます!もし、ケチャップマニスがなければ、醤油と砂糖を混ぜて代用してもいいかもしれません。調味料は味見して好みで、濃さを調整して下さい