市販のように表面がバリバリに。
生地はふわふわというよりソフトフランスのような感じになります。フィリングとの相性抜群です
材料
- 強力粉 125g
- 準強力粉 125g
- 砂糖 7g
- 塩 5g
- ドライイースト 4g
- 水 165g
- 無塩バター 10g
- ■フィリング
- クリームチーズ 200g(1箱)
- プロセスチーズ 120g
- ■トッピング用生地
- 上新粉 90g
- 強力粉 10g
- ドライイースト 2g
- 砂糖 5g
- 塩 2g
- ぬるま湯 105g
- 溶かしバター 10g
作り方
-
1
《フィリング準備》
クリームチーズを600Wで20〜30秒レンジにかけなめらかになるまで練る。 -
2
サイコロ状に切ったプロセスチーズを混ぜ合わせ、しばらく冷蔵庫で休ませる。
-
3
《生地作り~一次発酵》
捏ね機、HBまたは手ごねで生地を作り、一次発酵まで済ませておく。 -
4
手ごねの方は《基本の手ごねのパン生地》レシピID : 20837155を参考にしてください。
-
5
《ガス抜き まるめ ベンチタイム》
ガス抜きして8等分(1つ55gくらい)
してまるめ、濡れ布巾をかけて20分おく。 -
6
《トッピング用生地を作る》
バター以外の材料をよく混ぜる。 -
7
最後に溶かしバターを加えて混ぜる、ラップして30度くらいのところに置いておく。
-
8
生地を取り出し、綴じ目を上にする
-
9
直径12cmくらいまで伸ばす。
-
10
フィリングをのせる。
-
11
包んでひっくり返し形を整える。
-
12
こんな感じになります。
-
13
4つずつ天板にのせ、35度30分スチーム発酵する。
-
14
★コツ★
スチーム機能がない場合はお湯を入れたコップをオーブンに入れてください。 -
15
ペーストはこんな感じにぷくぷく泡がでてきます。
-
16
二次発酵が済んだ生地にスプーンやハケで2mm厚さで塗り、霧吹きをかける。
-
17
★コツ★
厚みが薄いと表面にヒビが割れません。 -
18
210度に下げて18〜20分焼色がつくまで焼く。
コツ・ポイント
生地がべたつきやすい時は打ち粉をしてください。
プロセスチーズはベビーチーズを2袋使用しました。カットもしやすく量もピッタリです。
プロセスチーズはベビーチーズを2袋使用しました。カットもしやすく量もピッタリです。