私が幼い頃、母がよく作ってくれたバナナケーキです。息子に食べさせたくてレシピ聞いたので、自分用にアップです。このレシピの生い立ち母が昔、雑誌で見たレシピが元になっています。家用に砂糖を減らし、くるみやレーズンなども使わないレシピにしたそうです。思い出の味です…
- 薄力粉 150g
- ベーキングパウダー 小匙2
- 無塩バター 70g
- 卵 2個
- 砂糖 100g
- バナナ 大2本
- 牛乳 50cc
作り方
-
1
オーブンを180℃に予熱しておく。
-
2
バターと卵を室温に戻しておく。
-
3
バターをクリーム状になるまで泡立て器でねるように混ぜる。
-
4
砂糖を3回に分けて加え、白っぽくなるまで混ぜる。
-
5
4にといた卵を3回に分けて加え、つど泡立て器でよく混ぜる。
-
6
別のボウルでバナナを粗く潰し、5に加えて混ぜる。
-
7
薄力粉とベーキングパウダーをふるいながら3回に分けて加える。
-
8
※1回目は泡立て器でぐるぐる※2.3回目はヘラでさっくり混ぜる
-
9
牛乳を少しずつ加え、ヘラからゆっくりたれるぐらいに混ぜ合わせる。
-
10
生地を型に流し込み表面をならし、180℃に予熱したオーブン下段で約50分焼く。