バッター液で手軽に赤なすせせりフライ

指が団子になる面倒なフライの衣付けが、バッター液なら簡単に!
さくさくの衣の中は、せせりとなすがじゅわっとジューシー♪
このレシピの生い立ち
朝起きた時からフライ食べたい病に。
でもフライの衣付けが面倒。使う手を決めて作業を始めても指に団子はできるし、作業台は粉で汚れるし。
そこで串カツに使うバッター液でフライを作ってみました。後で調べたらみんなやってるみたい。気付くの遅すぎ。

材料

  1. 赤なす 1/2本
  2. 鶏せせり(こにく、ネック) 8~10本
  3. 1個
  4. 小麦粉 適量
  5. 適量
  6. パン粉 適量
  7. 少々
  8. コショー 少々
  9. 揚げ油 適量

作り方

  1. 1

    ボールに卵を割ってよく溶きほぐし、小麦粉を加えて良く混ぜ、水を少量加えながら粘度を調整する。目安はパンケーキ生地くらい。

  2. 2

    赤なすは巻きやすい太さと長さの棒状に切る。

    せせりは水分を拭き、塩コショーで軽く下味を付ける。

  3. 3

    赤なすに薄く小麦粉をまぶし、せせりを端からくるくる巻き付けてぎゅっと握る。

  4. 4

    3のタネを1のバッター液にくぐらせて余分な液を落とす。

    パン粉に載せて上からパン粉を掛け、手で軽くぎゅっと押す。

  5. 5

    揚げ油を170℃に熱し、衣付けしたタネを入れ、きつね色になるまでこんがりと揚げる。

コツ・ポイント

バッター液の粘度で衣の厚さや固さを変えられます。お好みの加減で作ってください。

卵を加えることで、フライらしいしっかりとした衣になり、揚げ色もきれいに付きます。

せせりと赤なすのジューシーさと旨味が、噛んだ瞬間に溢れる絶品フライです。

Tags:

コショー / パン粉 / / / 小麦粉 / 揚げ油 / / 赤なす / 鶏せせり(こにく、ネック)

これらのレシピも気に入るかもしれません