バターナッツにキノコと挽肉を混ぜ合わせ、チーズでこんがり焼き上げます♫見た目も可愛いのでパーティ料理にもオススメ!
このレシピの生い立ち
野菜直売所で安く手に入ったのでスープとチーズ焼きにしました。スープは、コンソメ1個と水100ccで残ったバターナッツ半分を軽く潰しながら煮る。牛乳300cc、生クリーム大さじ2を入れミキサーで撹拌、鍋で温める。ホッコリ美味しいスープです。
材料
- バターナッツ 1本 身は1/2個分
- ピーマン 1/2個
- 白しめじ 1/2株
- とり胸挽肉 60g
- プロセスチーズ 2個
- ピザ用チーズ 適量
- 塩胡椒 適量
- バター(オリーブオイルでも可) 適量
- ガラムマサラ 適量
- 生クリーム(無くても良い) 大さじ1
- 乾燥パセリかバジル 適量
作り方
-
1
バターナッツを縦に半分に切る。皮を少し残して包丁でグルリと切れ目を入れ、横にも切れ目を入れる。皮まで切らない様に。
-
2
断面図にラップを被せレンジで5分程チン。大きさで加熱時間は調整。表面の身がスプーンで取れる位の硬さ。柔らか過ぎはダメ。
-
3
白しめじを粗みじんに切る。他のキノコでもOK。
-
4
ピーマンをみじん切り。パプリカでもOK。
-
5
チーズを賽の目に切る。QBBとかの一口チーズです。
-
6
挽肉を箸でホロホロに荒めに崩しながら炒める。
-
7
白しめじ、ピーマンを入れ塩胡椒で味付けして炒める。ガラムマサラを好みで入れる。
-
8
バターナッツの身をスプーンで取る。皮が破れない様に。熱いので注意。取った身の半分と炒めた具を混ぜる。身は潰さない様に。
-
9
生クリームと切ったチーズを半分の量入れて混ぜ合わせる。味見をして薄ければ塩胡椒で味を整える。
-
10
身をくり抜いたバターナッツの皮に具を入れる。具の上に残り半分のチーズを載せる。
-
11
ピザ用チーズをたっぷり載せる。粗挽き胡椒を上からかける。アルミホイルを下に引いて、受け皿の様になる様、周りを丸める。
-
12
200度のオーブンで20分焼く。(余熱無し)余熱有りならもう少し短い時間でOK。チーズが溶けてこんがり焼けたらOKです。仕上げに乾燥パセリかバジルを振って完成。
-
13
余った半分の身はスープにしました。
甘くて美味しい♫